解決済み
児童相談員になりたいのですが… 現在、関西にある大学の心理学科に通う3年生です。 入学時は臨床心理士になりたいという希望があり、心理学科を選んだのですが3年生になり児童相談員になりたいと強く思うようになり、今後の就職活動も児童相談員になる事を第一志望にして行きたいと考えています。 ですが、3年生になってからの決意なので少し遅すぎたなと感じており、また児童相談員になりたいという夢は出来ましたが具体的にどのような道のりを歩めば児童相談員になれるかという事を全く理解していません。 公務員になる事は知っていますので、地方公務員試験を受ける事はわかるのですが… 他に資格等必要なのでしょうか? また、児童相談員は各県の市一つ一つに設置されていると聞いたのですが自分の勤めたい児童相談所で働くにはどうすれば良いのでしょうか?
1,398閲覧
児童相談員には児童心理司(心理判定員)と児童福祉司がありますが、どちらを目指してるのでしょうか? 児童心理司は心理学科卒で採用試験を受験できます。ただし最近は受験者の多くが大学院卒や臨床心理士有資格者なので大卒ではなかなか厳しいです(大卒で受かる人ももちろんいますが)。それと例えば京都府なら京都府の心理職として採用されるので児童相談所以外の勤務もありえます。 児童福祉司の採用試験受験にはまず任用資格を取る必要があります。心理学科卒ならたしか卒後に福祉系の定められた仕事を一年以上する必要があったかと思います。 児童相談所は各都道府県、または政令指定都市に設置されています。各市に設置されているわけではありません。例えば京都なら京都府と京都市のそれぞれが児童相談所を持っています。京都市の児童相談所の採用試験を受けて受かれば、京都市の職員になるので京都市内の勤務になりますが、京都府の試験に受かり採用された場合、京都府の職員になるので、京都府下にいくつかある児童相談所のうちどこに配属されるかはわかりません。また数年おきに移動があります。 採用は毎年あるわけではなく欠員があると募集が出ます。秋と1,2月くらいによく出るので近隣の自治体のホームページをよくチェックしておくといいですよ。
< 質問に関する求人 >
相談員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る