教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休暇から復帰してすぐ夫の転勤が決まりました。妻はどのような選択をすべきでしょうか?

育児休暇から復帰してすぐ夫の転勤が決まりました。妻はどのような選択をすべきでしょうか?1年間の育児休暇から先月末に復帰したばかりなのですが、3ヵ月後に夫の転勤(東京→大阪)が内定しました。 私は新卒で就職した会社で営業として8年間勤務し、育児休暇からの復帰を機に同じ部内の事務職に就きました(子供が小さい為残業や休日勤務の多い営業は難しい為)。仕事内容は変わりましたが、同僚も職場も変わらず、新しい業務を早く覚えようと張り切っていたところへの夫の転勤内定でショックを受けています。 勤務先には関西の事務所もあるので異動希望を言うこともできますが(通るかどうかはわかりませんが・・・)、 復帰したばかりで仕事を教えてもらっている立場の私が3ヵ月後の異動希望もしくは退職希望を言うことは大変心苦しく抵抗があります・・。子持ちの事情を理解して協力的な上司や同僚なだけに余計にです。また、長年勤務した職場を離れることへの無念さも大きいです。 夫の転勤は最低5年は戻ってこれないようで、単身赴任で行かせるにも長すぎますし、両親も近くに住んでいないので母子家庭で5年間過ごすのは自分の精神的にも経済的にも(家賃が2重になるので・・)辛いような気もしています。 結果的には夫に付いて大阪に行くことになりそうですが、上司や同僚に角の立たない切り出し方などありますでしょうか。。 同じような状況を経験された方いらっしゃればアドバイスください。。

続きを読む

6,336閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あなたが今の会社で今後も働きたいと考えるなら、御主人にくっついて大阪に行かなくてもいいと思います。 もともと、育児と子育ての両立は難しいですが、女性がキャリアアップするためには、必ず通過しなければならないことです。 一方、これからは子育てに専念したいと思うなら、会社を辞めて御主人と大阪に行くのもいいと思います。 要は、あなた次第です。 単身赴任を避けたいとお考えのようですが、二重生活になるとはいえ、2人分の給料がありますから、生活費が不足するなんてことはないと思います。 ウチも何度か単身赴任を経験しましたが、全く問題はありませんでした。 あなたと違って、ウチの妻は専業主婦ですが、子供も含めて、地域とのつながりを持ちたいと考える方ですので、転勤の度に夫についていっているのではまともな近所付き合いもできなくなります。 私は今も単身赴任ですが、夫婦なのですから、離れていても心は一つです。 子供も、横道にもそれず、きちんと育っていますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • ご主人についていく以外ありえないと思います。迷うこと事態おかしいと思います。ご自分の仕事をやめたくないのであればそもそも結婚できなかったのでは?しかも単身赴任で父親はいない、母親も仕事・・となるとお子さんはどうなるのしょう?あまりにも無責任すぎると思います。

  • 私は最初から旦那さんに付いていくのではなく、1年程度は奥さんは現在の職場で働くべきだと思います。 なぜかというと転居のストレスというのは結構大きいもので子育てと退職と転居のストレスの相乗効果でダメージが大きくなるからです。 無理して旦那さんに合わせてもほとんどメリットはありません。体調崩して損するだけです。奥さんの仕事のタイミングで退職時期を決めるべきだと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 単身赴任はやめた方がいいですよ。父親としての自覚が育たない。 最低5年間帰らないという事は今時、どの企業でも言わないですよ。海外赴任だって、3年のつもりが半年、半年のつもりが3年という事はおおいですしね。将棋の駒のヒラリーマンですから、5年間安泰の部署なんてこの不況下ないでしょう。 私も第一子は夫が大阪単身赴任中に産み、両方の母をかわりばんこに子守にして(保育園が満員で入れなかった)、やっと1歳になった時に会社がさすがに可哀そうに思ったのか、夫を東京に帰してくれた。だから1年は粘って単身させて様子をみるのも作戦ですが、婆リレーでもできないと無理ですよ。保育園プラスベビーシッターだと月15万覚悟よ。終日ベビーシッターだと25万。あなたのお給料次第でしょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる