教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

技術士の資格は、どのような仕事が出来るのですか? どのような資格ですか?

技術士の資格は、どのような仕事が出来るのですか? どのような資格ですか?

12,490閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    技術士というのを看板したところで、あまり大した仕事はないです。 建設コンサルタントには技術士が必要ですが、それ以外は言って不要です。知名度もありません。 それに、企業などでは椅子を温めているだけで科学技術の基本知識が怪しい者もいますし、 古い技術しか知らないのに、それにいつまでもこだわって偉そうに威張り散らすような高齢技術士もいます。 建コンやら環境アセスに関わる技術士でも周辺科学知識(化学とか生物学など、下手すると高校レベルですら)は全然分かっていない人が多くいます。 コンサルといっても、あちこちの文献等からコピペして文書にまとめる仕事がほとんどだし、建設業界では役所に提出する書類の厚さが1㎝あたり1千万円などと揶揄されてます。 顧客から仕事を取り、自ら手足を動かして実験や調査、分析をしてデータをまとめて顧客に説明したり論文などを出し、 並行して部下を指導してというのが技術士だと思いますが(もちろんそういう人もいますが)、大多数は「?」がつくような人ばかりです。 技術士関係の掲示板も多くありますが、決まって「技術士の将来」とか「技術士の社会的意義は」とか「技術士の価値を高めるには」 などようなタイトルや話題が定期的に出てくる始末です。いつまでこんなことをやってるんでしょうか。 まあ、ここ数年は試験制度の変更が相次いだこともありますが、結局、技術士自身が何を目指して仕事しているのか、何のためにこの資格があるのか、誰も理解できていないのでしょう。 それほど技術士という資格は曖昧模糊としていて意味の無い資格です。

    12人が参考になると回答しました

  • 技術士の英文名はProfessional Engineer。すなわち、プロの技術者です。 技術士試験は、その道で実績を積んできた技術者のプロテストのようなものです。 したがって、「技術士は どのような仕事ができるのか?」というような質問は まったく無意味です。プロゴルフファーにどのような仕事ができるのかと聞いてる ようなものです。「技術」のカバーする範囲が広くて曖昧に思えるかもしれませんが、 技術士それぞれが、その道のプロなのですから。 したがって、Teretere9さんが、書かれているように、技術士を看板にしても 仕事はとれません。自分の経験、実績に基づき、かつ顧客の問題を解決できる 実力のあるものが仕事をとることができるのです。 ただ、技術士資格がまったく意味がないかというと、そうではありません。 自分の実力がプロと呼べるものなのかを公的に証明する資格ですから。 石川遼選手がプロテストを受けなかったら 、これほど活躍できなかったと 思います。 さらに、石川選手のように、その道で世界の頂点を目指す、そのような気概を持った 技術士でありたいものです。

    続きを読む
  • 基本的には「技術士」という名称が使えるという名称独占資格です。 技術士の名称を使わなければ、技術士と同じ仕事は資格者でなくとも誰でもできます。 ただし、建設コンサルタントの分野では必須の資格です。 建設コンサルタント登録に必要な「技術管理者」の資格に技術士はなっていますし、設計業務の一般競争入札の管理技術者、照査技術者の資格に技術士かRCCMの資格が要求されていることがほとんどだと思います。 必然的に技術士とRCCMだと技術士の方が評価が高くなります。 また、建設業法の営業所の専任技術者、工事の主任(監理)技術者になれますし、労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント、施工管理技士等の試験で一部科目免除のメリットなどもあります。 ※いずれも部門によっては対象外になっていることがあります。

    続きを読む
  • 来週技術士の一次試験を受験する予定です。 ジャンルによって少しずつちがうようですが、技術士法第2条によると 「登録を受け、技術士の名称を用いて科学技術に関する高度の 専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、 分析、試験、評価又はこれらに関する指導の業務を行う者」 だそうです。 最近は会社勤めをしながら技術士という人も多いようですが 独立してコンサルティング業をする人も少なくありませんね。 日本技術士会のHP↓ http://www.engineer.or.jp/index.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設コンサルタント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる