教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場で不倫していたことが夫にバレ、退職を余儀なくされました。夫の収入だけでは暮らしていけないので再就職したいのですが、面…

職場で不倫していたことが夫にバレ、退職を余儀なくされました。夫の収入だけでは暮らしていけないので再就職したいのですが、面接時、退職理由を正直にいうことはできません。どのように説明したらいいでしょうか?ちなみに、前職では1~2年ほど勤務していましたが、不満は全くなく、とてもいい職場で自分のやりたい仕事もできていました。 現在は派遣社員、パートなど正社員ではない雇用形態での求職活動をしています。(近い将来に離婚を考えているため、正社員として腰を据えて仕事をすることが難しいので)

補足

前職で事実を知っているのは課の役職者のごく一部です。離婚した場合、実家からの通勤は無理なので、また職を変える必要がでます。そうなるとわかっていて正社員として就職をするのは企業に迷惑になるのでは…と。また、正社員の時と変わらない収入を得ることが今の家計を支えるための必須条件で、雇用形態にかかわらず、フルタイムで働く必要がありますので、ライフスタイルの変化が退職の理由というのは無理がでてしまいます…。

続きを読む

5,891閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正社員の場合、賞罰や勤務態度について前の勤務先に連絡することがあります。 こういった問い合わせについては答える義務があるので前の勤務先にばれている場合は、あなたが言わなくても新しい会社に伝わり、問題となります。 通常、派遣やパートであれば前の勤務先に連絡することは少ないでしょう。 女性がライフスタイルに合わせて、職を変えるのは男性に比べればよくあることなので、特に詮索されることもないのではないでしょうか。 あまり気に病まず、聞かれたらフルタイムの職ではなく自分で勤務時間を選べる仕事にする必要ができた等の理由を伝えるといいと思いますよ。 補足拝見いたしました。 まず、不倫が解雇やその他賞罰の対象となっていないかが大事です。 対象となっている場合には、絶対に履歴書に書くことになります。 派遣も含め正社員の場合は、賞罰の情報は隠してはいけないからです。 隠しても会社への問い合わせでばれてしまいますので意味がありません。 ただし、どちらの対象にもなってなければ何でもかんでも言う必要はないので、 面接を受けている会社にばれないかもしれません。 こればかりは電話を受けた人間と面接先の会社が本当に連絡するかによります。 正社員と同じ給料を得るには、質問者さんに特殊技能でもない限り相当の時間働く必要があると思います。 以前、派遣の月~金フルタイムで事務をやっている女性が銀座でホステスを掛け持ちしているというニュースがありました。 この女性は、派遣で11万、ホステスで15万ぐらい稼いでいました。 給与水準が高いと言われる東京でもこんな感じです。 正社員や経歴に縛られないなら自分で会社を作るという考えもあります。 ただ、何をやるかが難しいですし成功するとも限りませんが・・・ まとめると、 派遣、パートであれば前職について深く追求されることはないでしょう。 ただし、正社員と同じ給料となるとかなりの時間働かないいけないでしょう。 正社員の面接を受ける場合は、ばれることを覚悟した上で面接を受けましょう。 ただし、不倫が解雇理由や賞罰の対象となっている場合は、履歴書に記載必須です。 転職の理由は、離婚した後なら離婚と引越しを絡めて妥当性があり追求しにくいものにする。 以上

  • 私は小さいけれど会社を立ち上げ、一応社長をしています。 最近は不景気のせいか、求人を出したとたん 求人一人に対し50人近く面接に来ます。 色々な方が履歴書や離職票を持って面接に来ますが、 出来るだけ前職の退職理由が一身上の都合の場合は書類選考の段階で落とします。 一身上の都合とはとても不安な言葉で、第一に 前の職場で業務上重大なミスをしたのではないか? 人間関係に問題があったのか? 犯罪をしたのか? 長続きしない人間ではないか? 特に不自然な時期に一身上の都合で離職していると これらのうち、何かしら該当しているとしか考えられないのは当然です。 一身上の都合がどのような都合だったのか、明確に言えないと 厳しいと思います。理由は浮気だと言う事は言えないでしょうから、 相当厳しいと思います。 浮気は特に問題無いと考える会社に当たるまで 探し続けるしか無い様に思えます。

    続きを読む
  • 離職票に「一身上の都合により」と書いても面接先の人事から 前社へどういう人だったか問合せがある場合もあります。 退職理由が不倫によることは公然的に知られているのでしょうか? また、離婚を視野に入れていながら正社員としては難しいとは なぜでしょうか?お子さんが小さい、引っ越しなどの理由でしょうか? いずれにしてもこのご時世で再就職は厳しいことは覚悟されていた ほうがいいです。 逆に質問ばかりしてすみませんでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる