教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトを1ヶ月で辞めたんですが…。

アルバイトを1ヶ月で辞めたんですが…。大1の女子です。 私は個人経営の料理屋で1ヶ月程働いていました。 嫌な点が多くあったので辞めたのですが…社会に出たらこれくらいの我慢は当たり前で私の考えが甘いだけだと思いますか? ・キツい先輩がいる ・女ばかりの職場でネチネチしている ・自給が夜なのに安い ・勤務後に客にスナック等に付き合わされる ・家から遠い ・バイト前にはすごく緊張して何も手につかない ・年上ばかりで気が張る ・バイト仲間で仲良くならない 親には接客が向いてないといわれるし、自分でもそう思います。 塾講師のバイトはとても楽しくて自分に合っていると感じます。 辞めたことは間違っていると思いますか?他にどのバイトをしても長続きしないんでしょうか…??

続きを読む

287閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そんな感じの職場だったら、むしろ辞めて正解だったのでは? 「客にスナックに付き合わされる」とか、娘さんを持つご両親としても心配だったと思いますし。 私(社会人3年目)も学生時代に飲食店でバイトしてましたが、お互いの居ないところで悪口を言い合っていたりだとか、店長がすぐ怒鳴ったり、物に当ったりするのが怖くてストレスでお腹壊したり・・・といったことがあったので、気持ちは分かる気がします。 なので、変なトラウマが出来る前に辞めておいて良かったと思いますよ! 社会に出たらそんな職場ばかりでも無いですし。 お話によると塾講師のバイトは向いてると自覚があるようなので、そっち方面(人に教える仕事や研究職とか)に進めば問題ないでしょう。 尚、就活は早めに準備を始めるのをオススメしますよ!業種によっては早めに準備しないとマズイところや、インターンシップをやってるところもありますので。

    1人が参考になると回答しました

  • はいどこでも長続きしません。仕事と思わずにバイトと思っているようでは無理です。 塾講師は相手が子供だから適当にやれるんでしょう。同年代以上の相手の客商売は向いてないでしょう

  • 「自給が夜なのに安い」とか「家から遠い」とかは務める前からわかりそうなものですが・・ 「キツい先輩がいる」「年上ばかりで気が張る」のは勤めたらどこだってそうだし新人なら当たり前 「女ばかりの職場でネチネチしている」→男ばかりのところに行ったらセクハラばかりかも知れません 一ヶ月くらいで仲良くなるのは難しいでしょうね 辞めたことは間違っていないと思います きっと長続きしないんでしょう

    続きを読む
  • 大学生なら、今なら許されますよ! 社会人ではこうもいきませんから。 でも、その経験を乗り越え、ガマンすれば、社会人になってから楽です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる