教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文ですが、 回答いただけると嬉しいです^^ こんばんは* 私は、ついこの間 セブンイレブンで採用し…

長文ですが、 回答いただけると嬉しいです^^ こんばんは* 私は、ついこの間 セブンイレブンで採用してもらい アルバイトしている高3です。 まだ2日程しか 出勤していないのですが、 どうもオーナーが 合わないみたいです。 2日目の出勤の時、 連休の昼間だったもので お客さんが多くて、 私もレジのサポートをしていて 忙しかったんです。 すると、オーナーが 『〇〇(私)さん、初日の給料は今月分に混ぜとくから』と言われ、 その場で思い付く言葉も 無かったので、 『はい、わかりました。お疲れ様でした』と言って、 オーナーは時間だったらしく その後帰りました。 それから私は バイトが終わり帰宅しました。 しかし 次の出勤日がわからないことに気付き、 悪いとは思いつつも 次の日の朝に電話をかけました。 すると 『今忙しいから夕方かけてもらえる』と言われ、 夕方にかけると女の人が出て、 『今オーナー忙しいから 夜かけてもらえるかな?』と言われ、 8時ごろなら大丈夫と思い、 そしたら7時半あたりに オーナーから電話がきて、 もちろん、仕事はどう? などと聞かれたのですが、 『今まで電話してきた人なんかいないよ』 『普通は帰る時に聞くよ』 『今度電話する時は今位の時間にしてね』 と口調は優しい方なのですが 少々刺のある嫌味な言い方を されてしまいました。 私も悪い点はありますが、 バイト初心者で そこまで頭が回りません。 明日バイトがあるのですが、 正直顔を合わせたくないです。 勝手ではありますが、 勇気や自信の出る一言を下さい!!!

続きを読む

256閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あなたが納得出来る所は、素直に認めて謝罪しましょう。 正直、気に入らない奴とも我慢して付き合うのが大人かもしれません。 でも、大丈夫です。 働く所なんて、いっぱい在ります。 本当に合わなかったら、次、探せば良いと思いますよ。 どうしても、合わない人もいます。 すぐ辞めるのは良くないですが努力しても努力してもダメってこともあります。 もっと、気楽に元気にバイトして下さい。 知らない事やわからない事は教えてって言えば良いんです。 次から出来ればOKなんですよ。 給料は我慢賃って人が多いですが、ちがいますよ! アルバイトでも労働契約を交わしたわけですから、一生懸命働いた賃金は、堂々と請求して貰って下さいね。

  • オーナーさんも人間です。きっと機嫌が悪かったりしたのでしょう。気にすることはないですよ。 自分は社会人ですが、仕事前に「行きたくないなー、嫌だなー」って気持ちの時も、大抵は取り越し苦労であったりします。 きっと仕事後の帰り道には不安はなくなっていますよ。

    続きを読む
  • 前提に店の方は雇用者で、高校生といえ社会人として見ています。それを踏まえたうえでまずは仕事を覚えることに専念してください。最初は誰でも不安なものです!私がバイト数日で言われてもテンション下がります、確実に(笑)明日はそのもやもやをちょっと横に置いて明るく仕事に行ってきてください!人間的に合うかどうかはもう少しお互いを知ってから判断すればいいんです!頑張ってー\^o^/

  • 質問を拝見しました。以前、地元のミニストップでバイトをしていた経験があります。 朝は大抵忙しいし、コンビニも24時間営業なので朝、夜~深夜はオーナーはいますが、昼間だと寝に帰る事もあるようです。 それを踏まえた上で、オーナーに連絡を取った方がいいです。相手の都合はどうなのかを考えていかなくてはなりません。 明日会ったら「お忙しいのに電話して申し訳ありませんでした」とまず謝りましょう。 シフトは帰りに確認してからいくべきです。 ご参考になれば嬉しいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる