教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場に常用漢字の読み書きができない48歳の女性が入ってきました。書く行為もおぼつかず、カタカナの読みも苦手な様子で漢字は…

職場に常用漢字の読み書きができない48歳の女性が入ってきました。書く行為もおぼつかず、カタカナの読みも苦手な様子で漢字は絵を書き写すかのように書いています。先進国の日本でこのような人がいることにショックを受けました。計算機の使い方もわからない様子でした。ご自分の名前は漢字で書けるようです。人間として情けないですが、どうしても偏見の目で見てしまう自分がいます。接し方がわかりません。アドバイス宜しくお願いします。私は販売職36歳です。

補足

推測ですが社長のコネで入社してきたと思われます・・。偏見の目を持たずに接する方法が難しいです。仕事を教えるにしても倍の説明が必要になりイライラしてる自分がいます。その方も『勉強不足でごめんなさいね』と、ご自分の劣等感を隠しながら明るく振舞っています。どうしたらいいのでしょう・・・。

続きを読む

417閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    知恵遅れなのか、部分的な障害なのか分かりませんが。 法律で企業は障害者を雇用する義務があるので、それかもしれません。 社長のコネなら、よくよくのことでしょう。たとえば大事な取引先の身内だったりする。 いずれにせよ、偏見あろうがなかろうが、何とかできる仕事をさせるしかない。 イライラせず、お互い修行と思って、我慢。 年齢を考えると、簡単な仕事を、つくってでも、させるしかないのかな。 そういう人は分かったふりをしがちです。できれば恥をかかせないように配慮しながら、気をつけてください。

    2人が参考になると回答しました

  • たとえば 1.子供の頃に大病を患っていたので満足に学校行ってなかった 2.生まれつき目に障害があったが、最近角膜移植してやっと文字が見えるようになった 3.南米等外国育ちの日系人、または中国残留孤児の家族として来日しため、漢字の知識が乏しい など。

    続きを読む
  • このご時世におおらかな会社ですね。

    ID非表示さん

  • とりあえず何のためにそういう人をいれたのか 上の方に聞いてみなきゃいけないですね。 それが順序としては先だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる