教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タクシー会社に転職したいのですが、 もし面接にうかり入社となればどれくらいで免許を取らせてくれるものなのでしょうか? …

タクシー会社に転職したいのですが、 もし面接にうかり入社となればどれくらいで免許を取らせてくれるものなのでしょうか? ちゃんとした収入が得られるまで何ヶ月ほどかかりますか?

続きを読む

195閲覧

ari********さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    入社決定から乗務開始までのおおよその流れです。 (1)免許取得は教習所の空きしだいで、いつから通えるかは決まります。教習所も二種免許の教習生はあらかじめ予定を決めて、人数まとめて同時に動きますから、いつからでも入校可能というわけではないんです。目の検査とか受検対象外かどうかのチェックがありますので、入社内定後に入校手続きに行かされます。実際の教習開始は1週間から2週間先からでしょう。教習所に通う期間は1週間から10日です。余程のヘマをしない限り、卒検はたいてい一発で受からせてくれるはずです。卒検が受かると、免許センターに学科試験の予約を入れます。これも混雑状況で変わりますが、だいたい2~3日先の受験になります。混んでると2週間くらい先しか取れなかったりします。学科試験に合格すれば、晴れて二種免許が交付されます。 (2)適性診断の受診に行かされます。診断自体は半日程度です。各都道府県ごとにある自動車事故対策機構か、教習所やタクシー会社や運送会社が独自でやってる場合もあります。これも事前の予約が必要です。 (3)タクシーセンターやタクシー協会での講習が必要になります。昔はここで地理試験があったんですが、いまでは廃止されました。講習は3日から4日です。これも事前の予約が必要です。タクシー会社によっては、教習所の入校前に行かせる場合もありますし、卒検から学科試験の待機待ちの間に行かせる場合もあります。学科試験が終わって二種免許を取得済みであれば、講習の最終日に運転者証が交付されます。二種免許取得前でも講習は受けられますが、その場合は二種免許取得後に再びタクシーセンターへ出向いて運転者証の交付を受けに行かされます。 (4)社内研修があります。これはタクシー会社ごとにかなり異なりますね。無線グループでまとめてやってる場合も多いです。なかには1~2日くらい研修をやって、すぐに添乗指導に移る会社もありますし、1ヶ月近くじっくり研修をやってから添乗指導という会社もあります。 (1)~(4)まで順調に進んでも早くて1ヶ月は必要ですね。社内研修が長めの会社だと2ヶ月くらいはかかるでしょうし、学科試験に落ちたり、予約が取れなかったりすると2ヶ月以上におよぶ場合もあります。 受験待ちでなにもしない日の賃金保障はない会社の方が多いでしょう。教習所に通学している日、研修に行った日、受験に行った日は賃金保障があるはずです。

    tok********さん

  • 東京の乗務員です。 ます、先に、「免許を取らせてくれる」という感覚は捨てた方が良いです。 タクシー乗務員はすべて自己責任です。 新卒採用以外で、最後まで面倒を見る会社は聞いたことがありません。 2種免許試験で1回で合格できなかった場合は、2回目からは自費での受験でとか、日当の有無等、会社によって、様々な制限があると思います。 2種免許取得に時間がかり挫折した人もいます。 また、教習料金は、正確には会社負担ではなく、あくまで一時貸付金ですので途中でやめたらそれも自費です。1、2年勤務したら免除となるだけです。 2週間ぐらいで取得する人もいれば、1ヶ月経って合格できずに挫折する人もいますので何とも言えません。 「ちゃんとした収入」とは、いくらぐらいを想定しているのかわかりません。 タクシー乗務員は、政治家から、世間知らずのニートまで、様々な人を区別なく乗車します。そして、今、乗車しているお客様が、「東京の人で地理を理解している人」なのか「地方の人で東京を全く知らない人」なのかの区別もつきません。 どんな人にでも伝わる表現をする癖をつけた方がいいです。それが出来ないと誤解、勘違い等のトラブルの原因になります。 もし、「あれ」「あそこ」等の口癖があるようであれば治した方がいいです。 教習所や研修中の手当は日給制と思いますが、金額や支払い方法は、会社によって異なりますので、面接時に確認してください。 正式採用は、だいたい2種免許取得後1ヶ月から2ヶ月後ぐらいです。 個人の能力や、免許取得日と給与の締め日との関係もありますので、あくまで目安です。 また、正式採用後の収入は、地域差、個人差があるので一概に言えません。 東京の例で言えば、頑張れば、入社半年ぐらいで手取り40万円程度は可能です。入社2年目で、年収600万以上は大勢います。 ただ、都市部でタクシーを行うならば、最初は、収入よりも事故や違反の方を気を付けた方が良いと思います。 最近の客は、急に、「止めて」とか、右左の指示を出します。慌てて、ハンドルを切ると、確実に事故を起こします。 また、客は、標識に関係なく、右左折、Uターンの指示します。言われたとおりに運転すると違反で捕まります。タクシー運転手は捕まりにくいと思われがちですが、全くそんなことはありません。 それと、コンビニでのトイレや買い物(約3分)で駐禁ステッカーを張られますので要注意です。 事故や違反で免停や違反金を支払ったのでは、仕事をする意味がありません。 タクシー乗務や接客に慣れるまでは、収入よりも、事故違反に気を付けてください。 また、入社後は、ベテランではなく、入社2、3年くらいで売上の良い人と仲良くなって教わったほうがいいと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

    sya********さん

  • 私の会社は研修期間は免許取得も含めて1ヶ月ほどですね。 人によっては短くなったり長くなったりしますけど。 二種免許取得の為の教習所は、予約が必要ですし試験も予約が必要です。 教習所の日程などで空く日が出ますので、社内研修と同時進行します。 2ヶ月目から乗務を開始して、給与が振り込まれるのは翌月ですから、3ヶ月目にまとまった収入を得られるようになります。 二種免許の取得状況によって変わるので、人により研修期間が3ヶ月だったり、数週間だったりします。

    続きを読む

    yukiさん

  • 直接、面接した会社に聞く方が間違いが無いと思いますが。

    そうだね:1

    ID非公開さん

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

タクシー会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる