教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で国家公務員になる方って、 ・中高一貫校や学区内トップの進学校に通っていたものの、家庭の経済的理由で大学進学を断念し…

高卒で国家公務員になる方って、 ・中高一貫校や学区内トップの進学校に通っていたものの、家庭の経済的理由で大学進学を断念した生徒 ・工業高校や商業高校で、成績・素行ともに優れていた模範生だったというケースが、大半なのでしょうか?

395閲覧

1人がこの質問に共感しました

tak********さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    国家公務員に関してはキャリア組(国家総合職、昔の国1、高文)は別にして、 それ以外の一般職はノンキャリと呼ばれて、高卒・大卒で出世の差はほとんど ありません。 キャリア組は最低でも本省課長までは昇進できます。 ノンキャリで本省課長は「ノンキャリアの出世頭」と言われますが。 ノンキャリの試験は一般職は高卒は教養試験だけですが、大卒は法律や経済と 言った専門試験も課されれます。大卒の一般職試験は一流大卒の学生でも公務員試験予備校に通って、合格する人は珍しくありません。 だから、「教養試験だけで合格できる高卒枠で早々に合格しよう。同学年でも 大卒一般職よりも4年先輩になれるし。」と高卒枠狙いで公務員になる優等生もいます。

    なるほど:1

    ありがとう:1

    min********さん

  • 国家公務員の内定を頂き、来年4月からある省庁で働く予定の高3の者です。 私自身、偏差値50後半の商業高校に通っており、成績は60人中50位くらいで評定が悪く、欠席も多かったため、成績欠席等関係ない公務員試験を受験しました。 内定者の話を聞くと、専門学校に通い受験された方が多い印象です。私のところは30人中20人専門、3人現役高3という感じでした。大半は普通に高卒で就職したいけど、民間より公務員という方ですかね、、。 工業商業高校より、普通科出身の方のほうが多かったです!

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

    gio************さん

  • tak********さん 昔入った人、もうすぐ定年になるくらいの年代の人であれば、いい大学に行けるくらいの学力がありながら家庭の事情で大学に行けない人が結構高卒の公務員になりましたが、 その後日本も豊かになり、奨学金などの仕組みも整備されてきていますから、家が豊かでなくても何とか大学に行けるようになってきたので、そのような人は今でもいますがだんだん減ってきています。 なお、中高一貫校というのはほとんどが私立の受験校ですから、そんな学校に行かせることができる家の子は大学に進み、高卒で就職なんかしません。 特に地方だと、職業高校でも旧制以来の伝統を持つ結構いい学校があったりしますので、そういう高校へ入った子は大学には行かないので、公務員、特に工業高校や農業高校から高卒公務員の技術職で入るのはいい就職先です。

    続きを読む

    なるほど:1

    そうだね:1

    ありがとう:1

    haw********さん

  • そういう人もいるという程度で、「大半」ではないですね。 普通科高校の生徒で国家公務員になる場合の高校偏差値のボリュームゾーンは偏差値53~60程度(いわゆる「中の上」クラスです。) トップの進学校の生徒で公務員志望者は、難関国立大学などに進学して、難関国立大学などから国家公務員総合職などを狙ってきます。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

    smf********さん

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる