回答終了
大原で税理士科目を受講して官報合格した者です。簿財を合格したい意志があるのならば、来年の1月初学者短期コースを受けるべきです。(大原やTACは好みが分かれますのでどちらでもかまわないと思います。)、1月時点で全く簿記を知らなかったのに、短期コースを受講し一発で財務諸表論に合格した人がいました。ですので勉強する時間をたくさん確保できるならば1月からの短期コースを受けるべきです。そして、受講スタイルは通学を選択するべきです。通信の場合、自分の好きなタイミングで受講できますが、スケジュールを先延ばしし、その結果、受講しないという可能性が出てきます。なので毎回講義に参加し、テストは必ず受ける、通学を選択すべきと思います。
大原の税理士コース卒業、二次試験合格者です 2026年に二次試験合格、よほど優秀でなくては無理です 自分の時は日商1級、今は日商簿記2級で受験資格を取れますが色々緩和されてるのかな? でも日商1級が取れるレベルでないと簿記論財表は合格できません 理想路線 直ぐに勉強を初め、2025来年の夏の試験で日商1級合格 その後すぐに簿記論財表の勉強を初め2026年試験で2科目合格 その後その他3科目を勉強し2027年の夏に試験&合格 これだと間に合わないですが、これでもほぼ最短距離です 2026合格が絶対なら・・・ 直ぐに勉強を初め、2025来年の夏の試験で簿記論財表合格 その後その他3科目を勉強し2026年の夏に試験&冬に合格発表 OR 直ぐに勉強を初め、2025来年の夏の試験で日商1級合格 その後すぐに簿記論財表+3科目の勉強を初め2026年試験で5科目一発合格 ・・・まあ、出来ないとは言いません 実際、自分の時代に1人5科目一括合格者は居ました ゼロから始め初年度の夏に日商簿記1級&全経上級合格 翌年の夏に税理士試験で5科目一括試験&合格 ですね >税理士試験の簿記論と財務諸表論は1日4時間週7で勉強すれば取れるでしょうか? 取れないとは言いませんが、取れたら天才ですね 自分は1日13時間以上週7でやりました それでも財表は落ちるひとが多かったですね
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る