回答受付中
公務員試験の数的処理で、何周しても解けないままの問題があるのは普通でしょうか。そこまで悲観しなくても良いのでしょうか。(図形が多いです)スーパー過去問ゼミの数的処理を周回し、解けなかった問題に×を付けるという勉強法を実践しています。(難易度3、国家総合職の問題は飛ばす) 5周が終わり、9割方の問題が解けるようになりましたが、残り1割の問題が解けないままです。 着眼点や式変形などが突飛で、ちょっとした閃き程度では済まない問題が残っており、 解法を自分のものにすることができません。 もともとの数学的な素養+αでは到底手が届かず、十分に発想を理解できずに丸暗記せざるを得ないような、なんとも気持ち悪い感覚です。 こういった問題も真摯に取り組むべきでしょうか。それとも、やらなくても問題ないでしょうか。 地方上級(市役所) 教養のみ を受験予定です。
75閲覧
1人がこの質問に共感しました
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る