教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記論、財務諸表論についての質問です。 簿記論をやっていれば財務諸表論の知識もついてくるだとか、同時進行をするべきだとか…

簿記論、財務諸表論についての質問です。 簿記論をやっていれば財務諸表論の知識もついてくるだとか、同時進行をするべきだとか色々聞きますが、結局どのように学習を進めていけば良いのでしょうか。簿記論一本でいくべきなのか、同時進行のほうが結果的には効率的なのか、、教えていただきたいです。

46閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    これは昔から本当に意見の分かれる問題ですよね。 ◯簿記論先派の意見 財表の理論暗記は難解なのでとりあえずひたすら計算の簿記論をこなし、その後理論を詰めて財表を受ける。簿記論の計算ができるなら、財表の計算は楽勝。 ◯財表先派の意見 まず財表で理論を固めて、計算もそこそここなし、その後簿記論を受ける。(財表の暗記地獄から早めに解放される) 私は断然前者だったのですが、財表の理論暗記が簿記論で役に立つのですね意外と。あとは確かに簿記論の計算に比べれば財表の計算は優しいですが、財務諸表の表示方法や注記など簿記論にない分野もあるんですね。 会計科目に限らず、理論を知っておくと、計算に役に立つことって多いですね。 私は財表→簿記論→法→消→相といきました。 税法3科目は仕事で申告までやっていたので、理論を知っており、すんなり計算に挑めましたよ。 参考まに。

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる