教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。質問させてください。

はじめまして。質問させてください。私は今1歳と0歳(3か月)の二児のママです。 旦那が仕事をやめることになってしまって正直すぐ次の仕事が見つかるとも限らないので、私も家計を支えるために働きたいのですがなかなか小さい子供がいては仕事がみつかりません。 もちろん保育園にも応募しましたが待機ではいれません。 そこで子供を預かってくれる仕事を探してるんですが見つかっても、0歳の子供は預かれないとこが多く仕事が見つかりません。 なにかオススメの仕事や託児所のついてる仕事などありませんか? 風俗以外であれば職種は問いません。どうか知恵を貸してください。 わたしは23歳で高卒以外の資格は持っていません。 大阪住みなので府内で探しています。 よろしくお願いします。

続きを読む

240閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医療事務関係のお仕事をお勧めします。病院勤務です。ちなみに医療事務の資格は、短期と長期がありまして短期だと一ヶ月で取れます。その他、看護助手がありますがこれは結構ハードですよ。でも、体力、気力があれば大丈夫だと思います。 後は、託児所の付いている職場で検索して見てください。 補足:看護助手は、特別な資格は必要ありません。お子さんもいる事だし固定勤務(例8:30から17:00まで)ローテーションが無い所を探して下さい。後は、病院側に託児所があるかないかですよね^^; ですので、看護助手スペース託児所と検索してみるかしかないです。ごめんなさい力不足で。総合病院の様な大きな病院だとなきにしもあらずだと思うのですよ(託児所)それか、お子さんは24時間保育園に預けて仕事をするしか方法はないと思います。 私も、皆さんと同じで旦那様にも育児参加して貰う様に頼んでみた方が良いと思います。旦那様が仕事見つける合間にでも。 ハローワークでもお子様を連れて来る方もいらしゃいましたよ。静かにしていれば問題ないと思います。 それか、貴方一人で全部抱え込まないで誰か旦那様のご家族の方や貴方のご家族の方にお子さんの面倒を頼むとか出来ないでしょうか?それが、一番だと思います。

  • ヤクルトは? 民間の保育園なら入れると思いますよ、高いですけど‥

  • 旦那さんが就職活動してる時間以外で出勤できるところが良いと思います 夕方から深夜近くまで働いて帰ってきたら寝ればいいです 交代で子供を見ればいいと思います 3ヶ月では中々難しいですね 旦那さんも数時間位は面倒みれないとダメだと思います 頑張って話し合ってみて下さい。 無認可なら預かってくれる所もありますが・・・高いし 採算とろうとするなら、お水(キャバ)とかしかないですね。 旦那さんが協力してくれるならバイトは沢山ありますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる