回答終了
簿記3級独学で勉強しています。 前受利息と前払利息について質問です借入金は当期の9月1日に期間1年、利率年3%で借り入れたものであり、借入時に全ての利息が差し引かれた金額を受け取っている。そこで利息について月割により適切に処理する。と言う問題です。 私は前受利息/支払利息だと思ったのですが答えは前払利息/支払利息でした。 私の読み取りは借入時に全ての利息が差し引かれた金額を受け取っていると書いてあったので受け取ってるということは前に受けたということだから前受利息だと思ったら違いました。 なぜ前払利息になるのか分からないので教えてください。
168閲覧
借入金と利息の意味から考えましょう。 一般常識でいいです。 借入金とは借りたお金のことです。 お金を借りたら、返すときに利子をつけて返すのが一般的です。 例えば借入金1,000万円、年利3%で1年間借りたとすると、 1年後に元金1,000万円+利子30万円を貸してくれた人に 返す(支払う)ことになります。 あなたの質問だと、借入時に利息が差し引かれているということなので、 前もって利子を返している(支払っている)ということになりますから、 「前払利息」となりますよね。 簿記で仕訳をするときは、 あなたがそこの従業員だと仮定して仕訳をします。 「前受利息」「受取利息」「前払利息」「支払利息」ですが、 通常、お金を貸した側は利息をもらいます。なので あなたの会社がお金を貸した側なら「前受利息」「受取利息」を使います。 貸付金という勘定科目があれば、貸した側です。 逆にお金を借りた側なら利息(利子)を払いますから、 あなたの会社がお金を借りた側なら「前払利息」「支払利息」を使います。 借入金という勘定科目があれば、借りた側です。
読み取り以前に 借入金の問題なので利息は支払うわけですから まだ払ってない未払かすでに支払った前払の どちらかありません 普通に考えてお金借りて利息受け取るなんて 話あるわけないですよね? だからまず すでに受け取っていた=前受 なんて出てこないです 借入時に全ての利息が差し引かれた金額を受け取っている。そこで利息について月割により適切に処理する。 問題分に全ての利息が差し引かれたとあるので 借入時に借入金の金額から支払利息を計上していて借入金の金額から支払利息引かれた分の金額を受け取ったと分かるので 利息はすでに支払っている=前払 と分かります
そうだね:1
まず受け取っているのは利息ではなく、借入金ですね。 前受利息にするのか前払利息にするのかですが、この問題では借入金に対する利息の処理を問うてます。 金を借り入れるということは利息を支払うことになります。 つまり支払利息になります。 前受利息を使うのはあなたの会社が別の会社に金を貸したとき、貸付金の処理の時です
借入時に全ての利息が差し引かれた金額を受け取る場合、実際には利息を前もって支払っていることになります。これにより、前払利息として処理され、資産に分類されます。前払利息は、将来のサービスを受ける権利を持つため、借方に記入されます。一方、前受利息は、先にお金を受け取った場合に負債として扱われます。したがって、借入金の利息は前払利息として処理されるのです。 参考にした回答 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10219834795 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11294144866 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12302105582 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13186464003 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14232127549 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る