教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚を少し考えてお付き合いしている自衛隊の彼がいます。 周りは「公務員だからいいんじゃない?」と言いますが聞いた所によ…

結婚を少し考えてお付き合いしている自衛隊の彼がいます。 周りは「公務員だからいいんじゃない?」と言いますが聞いた所によると階級によって年収も大きく違うとか…。 一般企業に勤めているので階級なんてさっぱりわからず検討すらつきません。 陸上自衛隊の31歳で3尉?と言っていました。それがどれくらいの位置にありどれくらいの年収になるのでしょうか? 現在静岡県に住んでいるのですが転勤も多いですか?

続きを読む

1,817閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    3尉=少尉ですから士官の一番下にあたります。 一番下といっても士官は幹部候補です(士官の下に下士官、兵士階級がある) 民間の役職でいえば管理職の係長くらいでしょうか。 2尉で課長代理、1尉で課長、3佐で次長、2佐で部長、1佐で取締役くらい。 防衛大卒か一般から入って士官コースなら2~3佐くらいまでは出世するようです。 もちろん優秀なら将官になれる可能性も有ります(流石に防衛大卒でないと無理) 士官なら優良大企業の年収には劣りますが、一般の平均年収よりは多いです。 公務員なので福利厚生が手厚く、退職金や恩給などは民間より優遇されています。 何よりもリストラが無い為、健康でいられれば定年まで身分が保障されています。 但し、士官だと転勤が多くなるので家族には負担が大きくなるでしょう。 ※自衛官の俸給表は階級別に等級も含めて全て公開されています(公務員の為) 紙媒体やネットで検索すればすぐに見つかると思います。 ただ諸手当などは表には載っていないので、実際にはそれ以上の金額となります。

    2人が参考になると回答しました

  • 31歳で3尉なら高卒で入ったわけではなく、曹候補か士官候補から入隊しているようです。年収は平均より多く、階級による基準金額は公開されています。転勤は多く、仕事の内容により転勤場所もだいたい決まります。定年は早く60歳より前に定年になります。高卒で入隊して順調に出世しても3尉くらいだと聞きますので、けっこう上の階級です。住居の規定もあり、階級により広さがだいたい決まりますので、転勤さえ気にならなければよいのではないでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる