回答終了
ピアノ教室について教えていただければ助かります。教室によって違うとは思いますが、私が昔通っていた教室と、娘の教室が色々と違うので驚いています。私が昔に通っていたところは東北の田舎のとある市内で県内では有名な先生でした。娘にもできるだけ良い先生をと思って力を入れていそうなピアノ教室を探して東海地方のとある教室に通わせています。 それが、親の負担が多くて大変なのです。音符カードにラミネート加工して切っていくとか、毎年子供の写真付きの目標カードをつくるとか、発表会に連弾があって相手の子供と時間を合わせて練習時間を作るとか、衣装を連弾する方と話し合って合わせるとか発表会のコメントを考えるとか。。。正直非効率的なことが多くて必要ないんじゃないかと思うことがたくさんあります。あと、発表会で連弾って当たり前なのですか? 私の子供の時の教室は、発表会はソロ演奏だけで連弾はやりたければ仲良い友達と一緒にやる、楽譜は先生が準備(画用紙に貼り付けたりする)、衣装はフォーマルであれば自由な感じでこんなに親の負担がなかったと思います。娘の担当の先生は良い先生ですが、その教室の代表の先生の方針が細かいことが多くてちょっとついていけないなと最近感じているので、教室を変えようかとも悩んでいます。。他の教室はどのぐらい親の負担がありますか?
481閲覧
1人がこの質問に共感しました
本当にそれぞれですよね。うち(東京)は教室やっていますが、親御さんの負担はほぼゼロです。協力を求めるとすればプログラムの名前チェックくらいですね。ふだんのレッスンも、あまりにも練習しない子は親御さんにサポートを頼みますが、1日一回で良いので聴いてください、という感じです。 うちの子もよそで習っていますがそこも同じ感じです。連弾は親とやりたければできるしやる子もいますが、私はパスしました。じっくり聴きたいので。 逆に先生が子供だった頃は(中国地方某県)、発表会は生徒の有志の会(強制)で先生をお呼びする、というスタンスだったらしく、生徒の親御さん100%だったと言っていました。 ママ友に聞くとやっぱり色々で、座学の宿題やカードを一緒にやらせる先生も結構いるみたいですね。やった方が良いとは思いますが、なかなか時代が許さないかなぁと思ってうちではできません。 発表会も多分その先生はすっごく楽しみにしてるんだろうなぁ。 熱心な親御さんには良いだろうけど、私ならその先生はパスかもです。面倒で…
本当に、教室によりけり、先生によりけり…です。 なんなら、発表会しません、希望者だけコンクールに出しましょうという教室もありますし、 親は余計なことすんな、口を出すな手を出すな…という事をキッパリ言う先生もいますし。 ヤマハ等の大手では、先生は会社の規定や理念に則ってイベント事を開催しますので、 イベント事だけに関して言えば、大手だとどの地域に行っても大して変わらないと思いますし、使う教材も限られてたりするので同じ会社系列の移動だけなら大して変化はないと思いますが、 個人だと先生の独断で全てを行えてしまうので、 地域どころか“近所の教室”くらいの移動間でも大きく違ったりします。 「こうするもの」という決まりも何も無いので当たり前なのですが。 今回は「こういう教室もあるのだ」といい勉強になったと思って、もしお子さんが納得してくださるなら教室を変えられるといいと思います。 その際は、可能なら、申し込みや体験レッスンの時にでも、色々と質問されるといいでしょう。
そうだね:1
〉音符カードにラミネート加工して切っていくとか、毎年子供の写真付きの目標カードをつくるとか、発表会に連弾があって相手の子供と時間を合わせて練習時間を作るとか、衣装を連弾する方と話し合って合わせる これはないですね。気合が入ってる感じがします。 宿題のリズムうちを一緒にしたり、同じ時間に練習する習慣をつけるといいですよとか言われるくらいで、あとは教本に沿ってやるだけでしたけど3歳から楽譜も読めるようになったし、今はコンクールに向けて課題曲を練習しています。 発表会はソロと連弾があり、連弾は友達か親ができるようであれば一緒にやり、それ以外の子は先生と弾きます。服装はフォーマルであればokです。 コメントは簡単に書いてプログラムに載りました。 負担だと思うなら変えてOKだと思います。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る