解決済み
子供の習い事について 長文です 6歳の子供が一年前より、とある楽器を習っています。 先生は、人柄的にはおおらかで、やんちゃな子供と相性が良く、子供も気に入っています。恐らく厳しい先生なら続かなかったでしょう、その子が楽しく続けられるようにしてくれていることに感謝していますし、私も明るいお人柄は好きです。 ただこの先生が、時間的に本当にルーズで、ほとほと嫌気がさしてきました。 以下に述べます。 ①直前の時間変更、キャンセルが度々 ・開始時間ピッタリに到着(先生が来るまで教室に入れないので道路で待ってる) ・開始数分前に「30分送れます」と連絡が来る ・前日~2、3日前のキャンセル、日次変更依頼 これらが、一年の内に6回程 上2つは習い始めた当初に立て続けにあった後、今はないですが、 最近は2日前くらいに日時変更メールが度々来てストレスです。 ②30分のレッスンのはずが、短い ほとんどが20~25分以内に終わる。 前後の生徒さんがいる時は、5分待たされ5分早く終わることも。 うちが5分前に行って準備しても開始時間過ぎまで待たされるのに、何故か次の人が10分前に来るとすぐ終わらされます。 30分ピッタリやってくれとは言いません、キリのいいところというのはあると思いますが、 こんな感じばかりでイラつきます。 ③当初のレッスン時間がほぼ守られなくなった。 毎週◯曜日の△時~、先生の忙がしい時は違う曜日で調整、のはずが、 ここ最近はほとんど違う曜日を指定してきます。 時間も、だめだと言っている時間帯を候補に入れてきます。 本当にダメな日時は断りますが、なんだかこちらが先生の都合に合わせるようなことが多くなってきて、 毎月3回という当初の話も守られないことが度々あったり。 以上が重なり、とても嫌になってきました。 子供は、絶対にその楽器をやめたくない!と言うほどではないのですが、それなりに楽しくやっており、先生のことも好きなようです。 なので子供のために我慢してきたのですが。 もしかすると、凄く上手なわけでもない、やんちゃな子供なので、先生は上手くあしらってくださってますが、 この子には時間をかけなくていい、他の生徒を優先したいと思っているのかもしれません。 でもこちらは遅刻もキャンセルなども一度もないですし、毎日練習して、レッスン中も頑張っています。 我慢してきたので、もし先生に言うなら感情が出て角が立ちそうです。 冷静に上手く言うべきか(それで良い方向に変わるのか?)、 子供は不満がないのでこのまま我慢か、 他の教室も探してみるか 子供の相性のいい先生を見つけるのも難しそうですが... どうしたらいいでしょうか。
147閲覧
私だったらですが… 質問者さんの状況だったら、そのまま様子見です。 ②はそのまま ①と③は急な日時時間変更は断る まず、音楽系の習い事は 週に1回30分(月3~4回)が平均的かと思いますが レッスン日、先生は前回のレッスンから上達したところを褒めてくれて、 さらに上達するために、悪いところ改善すべきところを指摘してくれます。 指摘された部分は、レッスン日以外の週6日のうち少なくとも5日、 子どもの集中力が持続する10~20分程度は自宅で練習。 そして次のレッスン日に見てもらって、良くなった点を褒めてもらって 改善してほしいところを指摘してくださる… その繰り返しで上達するものだと思います。 まず、②に関して 質問者さんのお子さんの場合、 >凄く上手なわけでもない、やんちゃな子供なので、先生は上手くあしらってくださってますが、 とのことで、 >この子には時間をかけなくていい、他の生徒を優先したいと思っているのかもしれません。 その可能性は大いにあると思います。 先生のこれまでの対応については細かい説明がありましたが、 お子さんがどんな態度で、また日々の練習をどのようにしているかの説明がないので 想像するしかないので違っていたら申し訳ありません。 >6歳の子供が一年前より、とある楽器を習っています。 5歳から習い始めたということなのでしょうが… 平均的なお子さんなら、1回のレッスン30分の間、集中して先生の話を聞くということは難しく、 先生が今は楽器を演奏することに集中してほしいと思っていてももじもじするとか、今日は嫌だと駄々をこねたりするとか、 先生が「さっきのこの部分は、こういうふうに演奏してほしい」と説明しているのに話の半分も聞いていないとか、 そういう事は無かったでしょうか? また、この部分を練習してきて欲しい と言われて、自宅練習で言われたことの5割程度改善されれば5~6歳の未就学児なら平均的でしょうね。 それなのに、ほとんど上達していないなら 結局、前のレッスン日と同じことを指導しなければなりません。 一進一退で進んでいない となれば、 >この子には時間をかけなくていい、他の生徒を優先したいと思っているのかもしれません。 こう思うのは当然でしょうね。 また、既定のレッスン時間の30分も集中力が続かないなら、 少し短めの25分や20分で切り上げるということもあっても不思議ではないです。 小学校の授業は1コマ45分くらいかと思いますが、小学校入学直後のお子さんであっても 今日‘の給食何かな? 次の休み時間何して遊ぼうかと関係ないことを考えることなく 45分間集中力が途切れず先生の話を聞いていられるというお子さんは1割にも満たないと思います。 平均的な子で30分くらいできれば良いほうなのではないでしょうか。 小学校で、毎日45分間の授業を5~6時間受けることを何年も続けていくうちに、 5~6年生くらいになれば45分間集中できるようになっていくものだと思います。 質問者さんのお子さんは現在年長か小1かと思いますが 集中力の続かない状態で30分まるまる使ってレッスンをするよりも お子さんが嫌がらない範囲でレッスンをした方が、楽器に向き合ううえで長く継続できると判断されているのではないでしょうか? もしこれが、 小6の子どもが、6年前からとある楽器を習っています。 という状況で お子さんは、レッスンの無い日も毎日1時間近く練習をしてものすごく努力をしているのに 先生が既定の時間よりも早く切り上げるのであれば、 先生も子どもに真摯に向き合って欲しいというの当然だとは思います。 ①に関して、 これも結局は②と共通する部分はありますが、 例えば、中学生高校生など長く続けているお子さんは コンクール直前とか発表会向けとかで集中してレッスンが必要になる時が来ますが、 中高生は部活動や、テストなどもあるため レッスンお休みしなければならないという状況が出てきます。 そういう時に、先生が 「それなら、都合の良い日に変更しましょう」 と提案して、それが、低年齢や習い始めの生徒さんにしわ寄せがいく >・前日~2、3日前のキャンセル、日次変更依頼 ということも考えられますね。 しかし、日時変更依頼されても、どうしても都合がつかないと言えばそのままなのではないですか? 最初の約束の日時で正規の月謝を支払っているのですから、 予定をずらすことはできないと言えばいいと思います。 変更依頼されて、じゃぁこの日は…となるので、このご家庭は融通が利くと思われているかもしれません。 >上2つは習い始めた当初に立て続けにあった後、今はないですが、 我が子の場合、楽器の習い事では無いですが 先生の親御さんが倒れて急に入院になったり、その親御さんが急逝されたり しかも親御さんは先生の実の親2人だけではなく、先生の伴侶の親2人いますから 立て続けに何回かそういうことはありました。 単純に先生がお稽古の日を変更したのを失念していて教室に来ないということもありました。 1回だけならそれは仕方がないのかなと目をつぶります。 ③こちらが、希望した日で先生も納得の上で >毎週◯曜日の△時~ と約束しているのなら、①と共通しますけど 我が家ではこの日しか都合がつかないということは最初の約束だったから と言って、変更を断ればいいです。 日時の変更に関しては、最初の約束だったからということで毅然とした態度で断れば 他の融通の利く人に話を持って行くと思うのでそのうちなくなるのではないかなと思います。 そのせいで先生の態度が明らかに変わったというのなら、その教室はやめた方が良いのだとは思いますが 先生に「急な予定変更にも対応してくれる都合のいい相手」と思われないようにすればいいと思います。 お仕事のシフトの変更が簡単にできないというようなご家庭は他にもあると思うので…。 お子さんと先生の相性も良くなくて 子どもが委縮してレッスンに行きたがらなくなったとか 教え方、伝え方がものすごく下手で子どもが全くいうことを聞かないとか そういうことなら早急に教室を変えた方が良いですが 習い始めてまだ1年、そして6歳ならもう少し様子見でいいのでは?
そうだね:2
芸術肌の人ってなんか、抜けてるよね。悪意があるんだか、ないんだか。 その先生には、お手紙をかかれたらいかがでしょうか。直接言ったら感情がでてしまいますよね。わかります。 先生にこれからも見ていただきたいので、 日程は変更せず、曜日固定でお願いしたいです。 また、前の方が延長した時に、息子の時間が短くなるのが、とても悲しいです。前の方が、遅刻されているようでしたら、ご注意いただきたいです。 こんな感じでしょうか。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る