教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒で、興味のない職種に就くのは避けるべきですか?

新卒で、興味のない職種に就くのは避けるべきですか?もともとやりたい事が全くなく、消去法で「これならマシかな」という業界・職種に絞って就職活動を行っていましたが、面接の時など、「営業向いてるんじゃない?」と言われることが何回かありました。 今は営業に魅力を感じませんが、やってみたら意外と適性あったりする可能性はありますよね? 新卒で興味のない職種に就くのはリスクありますか?

続きを読む

69閲覧

回答(4件)

  • 結論から言うと、興味があろうがなかろうがやるのが仕事。 仕事は生活のためのものであって、趣味でもレクリエーションでもありません。 学生ではわからないと思う。 それは仕方がない。 でも現実はそんなもんです。 特に会社員は会社にやれと言われた仕事をやるのです。 だからと言って、悲壮になる必要もないですけどね。 あなたの書かれている通り、やってみると案外面白かったりしますよ。 営業は確かに数字のことを言われますが、逆に言えば数字だけやっていれば何も言われません。 むしろ事務職の方が辛いと思いますけどね。

    続きを読む
  • 文系の就職は、大きく分類すると、事務職、営業職、公務員に思います。 事務職は、優秀な女性就活生が多く、営業職は当然に選択肢に入ると思います。 営業職は営業トークが使えるようになり、どこをどんな手順で攻略するかマスターすれば、1人前の営業マンになれますが、その先が難しいです。 適性とは何か? これは判断が難しいです。 コミュニケーション能力が高い方が向いていますが、断りの連続、プレッシャーや人間関係で悩み、退職する人もいますし、精神的に鈍感で楽観的で継続できる人もいます。 営業は数字の世界ですが、ある数字を出せていれば、その時間以外を自分の時間に使った、私のようなタイプもいます。

    続きを読む
  • 興味なんてあとからついてくるから条件で選びな

  • これはけっこう奥深い話題だと思います。「自分のやりたことをやるんだ」と「自分に向いてることをやるんだ」ですね。 往々にして「やりたいこと」と「向いてること」が違うんですよ。一致してればいいんですけど、実際のところ違うことのほうが多いかもしれない。 それから働き始めると「自分に求められてること」というのも出てきます。これまた「やりたいこと」や「向いてること」と違う場合が多くて、そうなるとややこしい事態になります。 新卒新入社員に限ると、「やりたいこと」ができる部署に配属されればハッピーでしょうが、そうじゃなかったらホントにアンハッピーなのか。意外と向いてて上手にできて、社内外から評価をもらったりすることもあります。 また「やりたいこと」の部署に配属できたけど、じつはその仕事はあんまり向いてなくて、成果が出なくて行き詰っちゃうというケースもあります。 新卒として志望するのは「やりたいこと」重視で攻めていくのでいいと思いますけど、自己評価より他己評価のほうが当たってることもあるよというのは知っていてもよさそうです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる