教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司が仕事をしません。 長文になりますが読んでいただけるとうれしいです。

上司が仕事をしません。 長文になりますが読んでいただけるとうれしいです。私は今事務をしています。営業事務のような仕事です。 入社して2年がたちました。私が入社したときは定年退職間近のおばさんがいて、そのおばさんの仕事を引き継ぐ為に私と一緒に入社した女性と私が一緒に入社しました。 ですが一緒に入社した女性は半年もたたないうちに退職してしまい、おばさんが退職間近まで誰も引き継いでいなかったのですが、私の上司の課長が引き継ぐことになりました。 そのおばさんの仕事は経理とあともう2種類の仕事をしていました。 ですが最初から課長に3つ全部教えるのは無理があるので、ということでまずは経理から教え、そのあとでもう2種類を引き継ぐようにしようとなったのですが課長が経理をやり始めて約1年たちましたが他の仕事には全く手をつけない状況です。 そのもう2つの仕事は私が元々行っていた仕事に加えてやっています。 もともと人が少ない状態のうえ、一番新しい営業の男性が7月で退職し、この間営業課長が足の骨を折って入院。 2、3ヶ月はダメだろうとの事。 ただでさえ仕事が多い中、この出来事でまた仕事が増え去年は全く残業していなかったのに今年は定時に帰れることがほとんどありません。 私は毎日忙しい中、課長は毎日すごく暇そう。 電話はとらないうえ、暇になるとすぐ買い物に出かけたり、煙草を吸いに行ったり、いなくなってみたり。 むかえの席なのですごく暇そうなのが目に付き、毎日イライラ。 あんたの仕事をやってやってるんだから、暇なら新しい仕事に手をつけてみるとかないのか!と毎日思います。 もう課長は私の今のプラスアルファの仕事が自分の仕事だとおもっていないのかも。 私が一言課長に仕事を教えるようなことを言えばいいのでしょうが、なんせ上司なのでなかなか言い出せず・・・。 半分怒りを通り越して呆れています。あっちが何か言って来るまでは絶対なにも教えてやらん!とも思います。 でも、意地をはっていてはいけないような。 無理やりにでも課長に仕事を教えていくべきでしょうか? 実は私も来年の夏までに退社する予定です。 結婚を前提に付き合っている遠距離の彼と一緒に住むためです。事情があり、来年の夏が限度なのです。 まだ会社のほうには退社希望は伝えていません。 課長に対しては私がやめるとなってからあたふたすれば良いと思ってしまいます。 なにか課長に対していいやすい方法などないでしょうか? それとも他の上司に相談すべきですか?

続きを読む

184閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    バカには何を言っても無駄。

    ID非表示さん

  • 私も似たような境遇にいますが、 多分、そうゆう上司って何言っても駄目だと思いますよ。 私はそれに気づかず4年間上司に問いかけてきましたが、何一つ変わらなかったし、余計に自分の負担が 大きくなる一方で、イライラを増すだけでした。 上司に対してはあなたが、「やめるとなってからあたふたふれば良い」の気持ちでいいと思いますよ。 あなたが辞める日までは、自分の仕事を責任もってこなしておけばそれでOKだと思います。 ちなみに私は今月末で辞める事にしたので(退職届、提出済み)上司他、従業員は、現在あたふたしてますよ^^ 私的には、あなたがマイナスにならないように最後の日まで働いていればいいと思いますけど・・・。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • あなたは単に使われ人なんですから、会社を辞めてからのことまで考える必要はまったくありません。上司のことは会社の上層部が考えることなんで、自分の仕事だけに集中して仕事をしたほううがいいですよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる