教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格について。 45歳主婦です。 2年程前からパートを始め、現在は事務の仕事をしています。

資格について。 45歳主婦です。 2年程前からパートを始め、現在は事務の仕事をしています。今の職場は家から徒歩2分程で近いし、仕事も難しいものではないので満足はしていますが、会社自体は「これから成長が見込める!」といったものはないので、長く20年30年と働けるかというと少し疑問が残るところがあります。 さらに私自身、資格は車の免許証だけ(しかもペーパードライバー)なので、これからを考えると、資格を取った方が良いのかなぁ…と思うようになりました。 これまで、学生時代は接客業も経験しましたが、大学卒業後は事務職が殆どでした。 資格のサイトなどを見て、どんな資格を取ろうか考え中ですが、実際問題仕事や就職で使える資格ってどんなものがあるんでしょうか? 今気になるのは、心理カウンセラー、登録販売者、行政書士です。 以前、医療事務や調剤薬局事務はチャレンジしましたが、手書きの点数計算で挫折しました。

続きを読む

419閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    どれもイマイチな、、、。 心理カウンセラーは、心理系の学部から大学院を出た公認心理師ですら非正規の仕事が多く安定した収入を得るのが難しいです。 国家資格取得までに時間含めてコストはたくさんかかるのにペイが少ない。 民間の心理カウンセラー資格は「心理学講座修了証」のようなもので国家資格でもないし、取得したところで大した仕事に繋がらない。 登録販売者は資格取得しても2年間1920時間以上の実務経験を積まないと管理者になれず、それまでは無資格の他パートと同じ時給か少し上乗せされた程度。 アラフィフで管理者になってもバイト止まりでしょうし、登録販売者の主な仕事はレジ、品出し、売り場作りなので、品出しが結構キツいかも、、、。 ドラストの商品って結構重いものも多い上、脚立に乗って並べないといけないものも多いので。 行政書士は独立開業系の資格なので、顧客開拓ができないと結局稼げない。 地域によっては需要が頭打ちしているところもあるし、資格取得後どこかの事務所でバイトさせてもらって実務経験積んでから独立するとしても50歳は超える。 20代から公務員などやってきて関係各所にパイプがあるならともかく、そうでもないのなら開業しても閑古鳥かも、、、。 年齢重ねると、資格よりもそれまでの実務経験や「実際にできること」が重視されます。 それか人手不足のジャンル。 これから取得となると介護や運輸運送、清掃などが現実的だと思います。 今の事務パートでそこまで問題無いから、日商簿記2級から1級、秘書検定やMOS、ITパスポートなどを取得して事務でなんとか繋いでいく手もあると思いますよ。 子どもが育ち、子ども都合での急な欠勤や遅刻早退が無く転勤帯同での退職も無いマチュア世代を採用する会社も意外とあるので、正社員とか高時給など欲を出さなければ事務で経験を重ねていっても良いかも。

    そうだね:1

  • 国家資格以外はすべて無意味です。自己満足の世界。業界資格って本当に無意味です。自分のモチベーションが上がるだけで役立つことはありません。

  • キヨラーニングのスタディングキャリアで求人を見たらいいですよ

  • 他の方も回答されている通り、挙げられている資格はどれもイマイチな印象です。 心理カウンセラーは今から目指して、安定した収入が得られるものではないと思います。 登録販売者は体力的にしんどそう、行政書士は独立を目指す人が多いので求人が少ないです。 医療事務の手書きの点数計算で挫折したということは簿記も厳しそうですよね。 そうすると、あとは宅建か社労士がオススメかなと思います。 行政書士よりは難易度があがりますが、求人数が割と豊富な資格です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる