教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来は調理師になってみたいと思っている者です。 ですが、今まで10社くらい面接を受けましたが、経験者優遇だったり、お酒…

将来は調理師になってみたいと思っている者です。 ですが、今まで10社くらい面接を受けましたが、経験者優遇だったり、お酒を扱っているのでと全て不採用でした。ファミレスでも22時以降に働ける人が欲しいと言われました。 ダメもとでマクドナルドに採用されたのですが、とある人に「ファーストフードは出来上がったものを出しているわけですから。」と一蹴されました。 それに、バイト先の社員さんからは「仕事してる時嫌な顔してるよね。」と言われました。 そのあとフォローの言葉も言ってくれたのですが、上の「」のやつが忘れられません。 覚える事がありすぎてミスしないようにやっているだけなのですがそういわれるととてもショックです。 僕はこれからどうしたらいいでしょうか? 求人を毎週見ていても高校生が働けるところはないでしょうか? それと、マクドナルドでは調理しているとは言えないのですか?

続きを読む

554閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    和食の調理師です。 高校生の飲食業でのバイトって条件が厳しいですよね。 30年程前ですが高1の夏休み前から、求人誌見て20件以上応募しましたけど面接して貰えたのは5件位…それもほぼ全滅だったのですが、ご夫婦で切り盛りしている日本料理店で採用して頂きました。(今の私の原点になるのかな?) その店も最初は「高校生じゃ無理だから…」って言われたのだけど、私が「将来、板前になりたい!」って希望を言ったら、「じゃ取り敢えず明日から来なさい…」って、素っ気ない感じでしたけどね。 ご店主は結構厳しくて「バイトと思うな修行が始まったと思え!」とか「夏休みは毎日朝から来い!」、「学業を疎かにするな! 取れる資格は全部取れ!」(当時商業高校だったので…)等々、学校が終われば殆ど毎日お店に行って『本当にバイトかコレ???』って感じでしたけど、女将さんや周りの方々に優しく助けて頂けたんで高校卒業まで持ち堪えました。(ご店主も『仕事』以外は優しかったですよ。) 一番嬉しかったのは、高3の夏休み後に「どうせ必要になるから勉強してる今の内に取っときなさい。」ってご店主の勧めで『調理師免許』を取らせて貰えた事かな?(当時は免許が無ければ開業出来なかったのでね。) 卒業後、ご店主の紹介で都内の料亭に就職しました。(此処がまた輪を掛けて厳しくて…所詮バイトはバイトか…って思いましたけどね。笑) もうお二人共、他界してしまって店も無くなってしまいましたけど…今でも良く憶えています。 つまらない昔話をしてしまいゴメンナサイね。 質問の回答ですが… 高校卒業後でも修行は十分間に合いますので焦る事は有りません。 只、折角バイトするのなら『自分の希望する仕事』に寄り近い方が学ぶ事は多いと思います。 今のバイトを続けながらでも探す事は可能ですから、自分なりに努力してみて下さい。 もう一つ、貴方の気にしている「」の事ですが… 貴方は心の内面が表情に出やすいタイプだと推測します。 世間一般で『仏頂面』(ぶっちょうづら)とか『強面』(こわもて)とか呼ばれて、見た目で損をするタイプ(飽く迄も表情に限った事ですが…)ではないのかな? カウンターやオープンキッチンでは『恵比須顔』(えびすがお)の方が客受けが良いので、そちらの仕事よりもバックヤードの裏方仕事(料亭やホテルの厨房)の方が向いている様な気がします。 ま、どちらにせよ意識して直せるならば気を付けた方が良いと思いますよ。(別段、人間性に問題が有るとかではないのですが…客商売では得にはなりませんからね。) 焦らず真剣に探している内に、私の経験した様な『出会い』は必ず訪れると思いますよ。 応援してます。頑張って下さいね。 たまねこ

  • 42歳調理師です。高校の頃、板前になりたかった僕は、どうせバイトするなら飲食しかない、将来のために一個でも二個でも覚えたくて、居住区の寿司、割烹を電話帳で探し上から順にあたっていきました。バイトさせていただきませんか?って。和食だったら海老を剥いて天婦羅用に伸ばしたり魚を卸させてもらったり。卒業後そこの親父さんに大阪に修業出していただきました。調理師にもいろいろあるからね、大志を抱いて頑張ってね!

  • どこを受けているのか知りませんが、調理補助や調理の募集で受けてますか。 大きな店だと、調理補助でも3年たってもレタスのはっぱを取る仕事の所もあります。 大きな店より、小さな喫茶店の方が仕事の経験はつめますね。大きな所はした働きが長いです。 調理師専門学校に行く金が無いのなら、調理師の受験資格が取れる就職先を学校の就職担当に相談してください。また、どの分野の調理師になりたいのか決めているのですか。

    続きを読む
  • 今から探さなくても、高校を卒業し調理師の専門学校にでも行って資格を取得した後に職を探すってんじゃダメなん?

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる