解決済み
会社側って、訴訟を起こされて敗訴になった裁判記録が残ると嫌なもんですか?会社側、役員側のご意見を聞いてみたいです。敗訴になるのが分かっているのなら和解するのが会社側の行動になる感じでしょうか?
349閲覧
敗訴というからには刑事事件ということでしょうか? 民亊には敗訴という考え方がありません。 同じ100万円支払った結果でも、「たった100万で済んだ、勝ちも同然だ」と言う場合もあるし、「100万も支払って負け同然だ」と考える場合もあるから、です。 そして民事裁判においてはそもそも大多数が和解になります。 なぜなら、裁判所が和解を勧めるからです。裁判所が「審議の結果、裁判所としては100万円くらいで輪活かしてはどうかと思うが」と心証を出します。 それを受けて「ならば和解しましょう」というのが裁判所の心証も良く、逆に「誰が和解なんかするか、徹底抗戦だ」とすると裁判所の心証も悪くなり、「100万と思っていたが、120万の判決にする」などの結果になる可能性もあるから、です。 私は会社相手に民事で2回闘っていますが、いずれも和解です。 ただし「内容はこちらの勝ちに近い」和解でした。 会社側が「負けに等しい和解だ」と考えているかどうかは、私にはわかりませんが。 しかし、会社側にも会社側なりの正義もあるでしょうから、その場合は判決に至って記録になっても、それは会社も納得するのではないでしょうか。
なるほど:1
ありがとう:1
記録が残るのがイヤかどうかと聞かれれば、それはイヤでしょうね。 でもよっぽどでない限り、裁判をしていることや判決内容が取引先や求職者に露呈するリスクは少ないです。 民事裁判って膨大な数の判例がありますので。 それよりも訴訟にはかなりの労力とお金がかかるので、できれば避けたいということでしょう。 自分たちに有利な条件で和解できるに越したことはないです。 民事裁判を起こされて、自分たちが勝ったとしても、それは例えば賠償金を払わなくて済むようになるという程度のことです。 弁護士代などの分はマイナスのまま、そこを相手に請求しようと思ったらまた訴訟です。 民事で完全勝利というのは本当に難しいので、訴訟になったら損害をどれだけ小さくするかという闘いになります。
なるほど:1
ありがとう:1
まぁ嫌でしょうね。 「株式会社〇〇事件」として残りますしね。 典型的な事例であれば、下級審であっても「重要判例」として、労働法を学ぶ者にとって有名企業になったりしちゃいますし。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
刑事(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る