回答終了
他の方の引用ですが、これが正解ですよ。 ↓↓ 別です。関係ないです。差し引けません。 歴史を100時間勉強しても数学には関係ないのと同じです。歴史を勉強した分、数学ができるようにはなりませんよね? ↑↑ というより、なぜ差し引けると思ったの??
大学受験で勉強する内容は、その大学に受かるための英語や国語、社会などであり司法試験内容とは全く違う科目になります。 なので受験に要した時間を入れるのは間違いでしょう。 あくまでも司法試験受験のための時間かと。
阪大医学部卒者でーす。 >大学受験までの勉強時間は含まれていないのですか? 含まれていないと思います。 司法試験は多浪して合格する人も多いので、そんなに長くなるのでしょう。 >医学部に入るまでの高度で大量の勉強時間の何分の1かは10000時間から差し引いて考えていいのですかね? そんなことはありません。 医学部に入るまでの勉強で司法試験に直接役立つことはほとんどないです。 せいぜい政治経済を選択した人が、衆議院の優越とか憲法の条文を2つ3つ知っている程度です。 他に役に立つとしたら国語力ですね。司法試験は難解な法学の本を読まないといけないし、論点を的確にとらえて論述する必要があります。 中学受験した人は国語の解答方法を知っていますから、有利になるでしょう。 >医学部の人間でも司法試験を目指すときは一万時間必要ということは変わらないのですか? 医学部合格者は学力が高い人が多く、根気強さなどの学習を有利にする資質を備えている人が多いです。 おそらく医師国家試験と同じく5000時間くらいで目途が立つでしょう。 河野玄斗さんは医学部の勉強の片手間に司法試験にも合格しました。 民法は内科相当、刑法は外科相当でしょうが、覚える量はやはり医学部の方が多いです。 法律論は構成要件を中心に、論点になる部分について論じますが、そういうことを最初から知っていて、それに的を絞った学習をすれば、割と短時間で落とせると思います。 おきばりやす (o^-')bグッ!
なるほど:1
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る