教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

農家ってどうなるんですか? 今の農業してる人の世代って50 60 70代くらいなんでしょうけどその時の子供って30代 4…

農家ってどうなるんですか? 今の農業してる人の世代って50 60 70代くらいなんでしょうけどその時の子供って30代 40代くらいと思うんです今の30代 40代くらいの人は農業に意欲ある人はかなり少ないと思いますし、会社勤めしている方が多いと思います その割には後継者問題も何も言われていないし、誰かするだろうみたいな空気だけがあるような気がしますが 会社を定年退職したら暇になるので 農業するだろうっていう事でしょうか?

続きを読む

63閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    同様の質問して ステラさんから同様の回答を頂いた のですが 林業が一時期の円高で壊滅状態で 円安にしてもなかなか回復しない のをみると 大規模農家に農地集中するだけだから 大丈夫という彼の回答に国の存亡を 託せるのかは甚だ不安です 彼も農業サラリーマンと表現して 居ますが 援農軍団の人手が必要で 軍営派遣公社の設立が 国防予備兵力不足対策と 援農対策で必要ですね 今のまま放置で良いとは思えない

  • 現在の農業者は約100万世帯です。 戦後には1200万世帯で2000万人でしたから激減です。 その平均は65歳を超えているのは確かです。 ですが、農畜産物の国内生産の50%は約10万世帯が担っています。 この10万世帯は専業農家で後継者もいてさらに規模拡大が進んでいます。 国内の90%の農家が兼業や高齢者ですから、農業の消滅を心配されるんだと思いますけど、そのようなことにはなりません。 ただ、経営者は少数でも作業員がそれなりに必要です。 田舎で農作業サラリーマンを増やす必要があるでしょう。 先祖から受け継いだ小規模農地の維持だけなら定年退職後の趣味としてちょうどいいでしょう。

    続きを読む

    なるほど:1

    そうだね:1

  • 農家という肩書きだけなら農地を所有すれば自動的に付きます。 そしてその農地の維持管理や地域の役務負担義務が課せられます。 農業はする必要ありません。 農業する農家へ下請け丸投げでいいです。 それが出来る農地ならね。 実は農業する農家は困らないんだよ。 安売りしたりするアホな競合他社である零細農家が農業しなくなるだけですしね。 嬉しい話です。 困るのは国とその安売りの恩恵受けてきた人たちですね。 よってこれか国は役務負担(つまり国土保全)を非農家にもさせるでしょう(実際にそのために補助出している) 農家を苦しめ続けた報いをこれから受けるでしょうね。

    続きを読む

    そうだね:1

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる