教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

小中高の教員免許をそれぞれ取得していた場合、異動先によってどちらの勤務になるか変わるという話を聞いたことがあります。

小中高の教員免許をそれぞれ取得していた場合、異動先によってどちらの勤務になるか変わるという話を聞いたことがあります。実際、中学の時の担任は、高校で採用されて中学校に異動してきて小学校に異動になったそうです。 志望大学の学部の方針上、小中の教員免許の取得には必修単位が必要ですが、高校の免許は必修単位となっていません。ですが、私は高校の教師になりたいと思っています。であれば、必然的に小中高全ての教員免許を取得しなければいけませんよね? 家庭の経済上、県外の大学に行くのは控えて欲しいとの事で、県内の大学しか視野に入れれません。そして、教育学部があるのは1つのみです。 法文学や人文学等でも教員免許は取得出来ますが、教師になりたいなら教育学部に入る方が無難でしょうか?

続きを読む

88閲覧

回答(5件)

  • 自治体により違いますが、異校種異動がある自治体ならあり得ます。 例えばの例を出すと東京なんか中高一貫採用(家庭科と体育科は小中高一貫採用)ですから、多くはないですが時々異動が中学から高校や高校から中学があり得ます。 あと、自治体により一度は異校種を経験したら、いわゆるキツい学校や島や山間部の異動が免除される事もあります。

    続きを読む
  • 高校なら教育学部より専門学部の方が評価は高いですね。 公立の高校で勤務したいのであれば、公立の高校の採用試験を行っている自治体の採用試験を受ければいいだけです。 私立でしたら正規採用されると基本、退職までずっとそこですよ。 高校から中学、中学から小学校など異校種間の異動があるかどうかは自治体によります。というか、教育委員会次第です。 そもそも自治体(教育委員会)によっては高校がない、小中学校がないところもありますので。

    続きを読む
  • 公立学校の教員の場合は、退職まで同一校種で勤務する人がほとんどです。 学校種が変わるのは ・管理職になった ・本人の希望 ・小中、中高併設校での校内異動 くらいです。 高校の教員を希望されているとのことですが、教員採用試験の倍率は教科によって違いますので、勤務希望地の採用試験について調べてください。一般的に多くの大学で免許が取得できる社会(地歴・公民)は倍率が高くなり難関になります。 大学は教育学部教員養成課程であれば、教員免許取得に特化したカリキュラムですので、小・中・高の免許を負担なく取得できます。教育実習の学校は付属など大学で準備してくれます。教員採用試験の情報も豊富なはずです。 あとは、下の回答の通りで専門的知識を優先するのであれば、それぞれの専門の学部に入学し教職課程を別に学びます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる