解決済み
1、公務員(市役所、県庁、国家一般職)って本当に安定(年収、残業など)しているのでしょうか? 2、公務員試験の勉強のモチベーションが下がってます。惰性でも勉強しておくべきでしょうか?現在、大学3年で親の後押しもあって地方上級の公務員コースを受講してます。就職浪人を避けるため、民間も併願し、サマーインターンにも何社か参加しました。(市役所のインターンにも参加しました)その中で「楽しい、もっとここで働きたい。」という民間企業に出会いました。 親は「自分の働きたいところで働けばいい、そんなに気張る必要はない」と言ってくれているので、受講代(約15万円)は就職してから返そうと思っています。 就活の軸としては、 埼玉県で就職したい、色々な人と話せる仕事、リモートワークが導入されている(頻繁でなくて良い)、残業は残業代が出れば良い、女性が社会復帰しやすい、年収は平均で良い、働いている人の平均年齢が40代 です。 ちなみに働きたいと思った民間企業は以上の条件を満たしています。
1,063閲覧
1人がこの質問に共感しました
僕も公務員試験を受けるので敵を減らしたいという下心があるつもりでいいますが、市役所といえど大卒なら25歳ぐらいまで受けれるので民間行ってやっぱり無理だと思えば市役所の勉強をまた始めてもいいのではないかと思います。 やらない後悔よりもやる後悔ってやつですね。
民間企業はいいと思うのがあったので、公務員をどうしたらいいか。ということですかね。なので、その民間企業のことには触れません。 1.については、安定しています。 理由は、地方公務員法と、その配下に各種法律、規定で詳細が決められているから。法で守られています。 当然、給与、各種手当、残業代、賞与、退職金に至るまで。共済組合もあるし、低然後も3階建てで年金が入ります。 これに対して、大手民間企業も決められてはいます。給与規程とか、人事制度とか。 でも、景気は波があるわけで不景気の時は、規程どうりには支給できません。 一方、公務員の財源は税収。市役所なら住民税、固定資産税、法人税、地方交付税などがあります。十分、市の運営はしていけますし、職員の給与も確保されます。 無論、県、市、町、村では、税収が違うので、給与などに差はでます。 なので北海道の夕張市のようにならなければ心配はいらない。 2.については、こればかりは、その学生の判断。 ①何の公務員を希望するにせよ、公務員を専門にいくつも併願で受ける人はいます。 ②何かの公務員と民間企業を併願してうける人が多いと思います。 ③民間企業だけを受ける人も多いですね。 ④大学院に進む人。少ない。 当然ながら公務員と民間企業との併願は、大変だし、民間企業もどのくらいのレベルや難関企業を受けるかによって、二兎追うものは一兎も得ず。になりかねないので、公務員の勉強は、早くから取り組むに越したことはないです。 ただ、安定と言っても、私は、地方自治体で十分だと思います。 でも、人によっては、外資系の金融機関やコンサルタント、シンクタンクが最近は、東大生に人気だと聞いているので、そのレベルの高収入を安定と考える学生もいます。 投稿者さんのことは知らないので、そのレベルまで求める人はいますから。 今、3年生なら来年、満足のいく就活になることを願っています。頑張ってください。
そうだね:2
民間リタイヤして地方市役所臨時勤めした経験から言うと、 1.公務員は安定している。これは間違いない。大企業でも業績不振で収入カットやリストラは普通にあるからね。 2.やる気がないのならやめたほうがいいだろうね。筆記・面接とそれなりに頑張らないと受からないから、中途半端にやっていると民間の就活にも失敗しかねないと思うよ。
そうだね:1
ありがとう:1
1の観点から 気持ち的な面ですが、公務員がよく言われる「安定している」ていう言葉は公務員と民間どちらも経験して初めて実感できる言葉だと思ってます、ちなみにこの安定ていう言葉、別に年収だけをさしていません、総合的に見るのならば公務員は確実に「安定してる」と言えます、結局はそこで仕事が続くかどうかは職場ガチャと人間ガチャがどうなるかが全てですが、 年収だけで公務員を見てるなら、その仕事に就いてもどこかで辞めたくなる気持ちが出るかもですね、
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る