解決済み
将来、教員になることを目指していて、今年、教員採用試験で愛知県と川崎市の自治体を受験しました。愛知県は無事合格し、川崎市は結果待ちという状況です。私は現在、名古屋市在住なのですが、愛知県を受験し、本来であれば愛知県へ就職する予定でした。しかし、川崎市へ何度か訪れた際に、東京へのアクセスのしやすや、街自体の魅力、面接官の温かい印象などから、川崎市もありだと心が揺らいでいます。 一軒家の長男で、唯一の姉弟である姉は上京してしまい、おそらくは名古屋へ帰ってきません。ですので、祖父母の介護などや実家の後継などからも、両親からはなるべく愛知で就職して欲しいと思われています。 両親の主張は、国、県、市の順番で偉い?と考えいるので、政令指定都市の川崎市よりも愛知県の方がすごいと思っていたり、もし川崎市へ就職してしまったら、何年か働いた後に、一度受かった愛知県へは再受験しても受からないと言っていたり。 言っていることは分かるのですが、個人的には双方にメリットやデメリットがあると考えており、どちらの選択をしても後悔はすると思っています。 そこで、まず政令指定都市の職員より県の職員の方が偉いのでしょうか。公務員に序列を付けているようで、「偉い」という表現が適切ではないかもしれませんが、市と県で大きな違いがあるのでしょうか。また、やはり一度受かった自治体を蹴って、再受験しても合格するのは難しいのでしょうか。 冷静に考えると愛知県で就職することが1番なのは重々承知ですが、若い今しか関東で働くことは出来ないと思っています。あんな大都会の中で生活すれば自分の価値観や考え方などが大きく変わると思います。完全に目先のことだけしか頭に無いので、どちらがいいと思うか、意見を頂けたら幸いです。 川崎市の合格発表が愛知県の書類提出の締め切りと近いため、一旦川崎市に合格していると仮定して、答えていただきたいです。よろしくお願いします。
223閲覧
>そこで、まず政令指定都市の職員より県の職員の方が偉いのでしょうか。 そんな差はありません。大きな違いは給与等の出所と異動する範囲です。(合否は別として)何年後かに愛知県の採用試験を受ける覚悟があるのなら川崎市に勤めたらいいでしょう。
< 質問に関する求人 >
教員採用(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る