解決済み
飲食店勤務時間について質問です。私は大学生で飲食チェーンでアルバイトをしています。店長のシフトを見るとお盆の期間7日(休み1日で実労は6日)で50時間入っていました(休憩時間を引いてます)。これって違法じゃないんですかね?仮に8時間勤務を前提として残業で結果的に50時間なら分かるのですが、初めから1日10時間、11時間働くようにシフトに書いていたため初めから1日8時間勤務を超える前提としていると思います。労働基準法では1日8時間、週40時間を超えてはならないと書いており、その後は割増賃金と書いていますが、そもそもこの時間を超えることを前提にしているのって違法じゃないんですか?
70閲覧
大丈夫です。 私も10時~21時のお店で勤務していて 9:30~21:30の勤務を月に数回しています。 閉店業務に時間かかったら22時になりますね。 労務課もある会社なので、法定内です。 36協定も結んでいます。 ちなみにフル勤務の時は1時間と30分の休憩2回です。 法律が厳しくなる前は、休憩もとりながら仕事していたり (今は休憩中に仕事するのは禁止になりました) 22時にタイムカード切ってから24時まで残って 仕事かたしたりしてましたね。 今は、働いて良いのは勤務中のみになったので 9:30~21:30勤務は「ラクな方」です。
別に違法ではないですよ 労働基準法で定められているのはあくまで原則であり、36協定という労使間協定を結んでいれば週40時間以上の労働、残業も月45時間まではできます 1日8時間を越える前提でシフトが組まれているのも飲食店や工場などでは普通ですよ 飲食店の社員は8時間労働+残業1時間+休憩1時間というのが基本形です それが週5、半休が週1日あるかないかという感じですね まあ今は働き方改革とかでだいぶうるさくなりましたが、昔は「通し」といって開店~閉店(営業時間によっては20時間近く)までのシフトになることもありましたからね
< 質問に関する求人 >
飲食店(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る