教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療秘書・事務学科の専門一年生です。 私は大学に行かなかったことを後悔しています。

医療秘書・事務学科の専門一年生です。 私は大学に行かなかったことを後悔しています。大学に行きたくなった理由としては、学士が欲しい。長期休みに留学することができる。広い世界を見ることができる。(専門学校なので女子しかいない、少ないと言った理由で少数確か触れ合うことができない)などです。 大学に行けばよかったものの進路選択と際に専門学校は夏頃には決まるのでそれでいいやと軽い気持ちで専門学校にしてしまいました。 そのため大学に行きたいと今更ながらに思い調べて見たら編入学というのを知りました。 私の学科はコース選択に4年コースがありそのコースに行くと社会福祉士の受験資格、学士が貰えます。そこに行こうと考えましたがそのコースは通信大学でした。通信大学はほぼ大卒と扱ってもらえないと聞き編入して違う大学に入ろうかと考えています。 又は編入しないで就職するか、を考えています。就職する際にはおそらく医療系のお仕事にはつかないと思います。 お金は親が一旦払い、私が就職した後に支払うという形で話し合っています。 そう考えると学校は辞めないで編入した方がお金は安いと考えています。 質問です。 編入して違う大学に行き学士を取り就職をする又は、編入しないでそのまま就職をするか、 回答者様ならどうされますか? 編入する際、お金は2年間で大体どのくらいかかるでしょうか? 読みにくい文章で申し訳ございません。 ご意見お聞かせください。

補足

補足として通信大学だと迷う理由は、大卒として扱ってもらえない場合がある、毎日通学したいなどの理由があります。オンラインでの授業など登校しないと外に出ることが無くなってしまい家にずっといることが予想できてしまうので、少しでも家を出る理由を作りたいと思い通学制の大学がいいと思いました。

続きを読む

260閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現在、在籍する専門学校は卒業さえできればよいと割り切り、 専門学校卒業(専門士)と同時に、通学課程の四年制大学に編入学してもよいでしょう。 専門士が取得できます専門学校ですと、通学課程の四年制大学に編入学できます。 一部の大学は、専門学校からの編入学を受け入れていない大学があります。 通学課程の四年制大学への編入学試験は、6月頃から12月頃まで大学により、時期はまちまちです。 編入学試験の基本は、英語、小論文、面接の3科目が基本ですが、大学により異なります。 専門学校から四年制大学へ編入学しますと、認定される単位数が少ないことがあり留年する可能性がありますが、やむを得ない留年です。 それでも留年なしでの卒業を目指すべきです。 もし編入学されるのでしたら、編入学後は、授業や実習は、欠席や遅刻をすることなく出席し、確実に単位を取得し、中退することなく卒業する必要があります。 なお、通信制大学卒業は、れっきとした大卒です。 現在、在籍する専門学校で通信制大学を併修し専門学校と通信制大学を併せての卒業を目指してもよいでしょう。

  • 将来どんな職業に着きたいですか? 学生時代は短い、そのあとの社会人になってからは長いです。大卒ならなんでもいいと言うわけではないでしょう。自分の興味のある分野が明確になっていないのでは?留学は社会人になってからもできます。 社会福祉士は独占業務ではないけど、大きな病院では資格のある人しか採用しません

    続きを読む
  • 就職して余裕が出来たら通信制で大卒取ります。 大卒に変わりはないので転職の際には使えるでしょう。 編入して留学に行くのはだいぶキツいし、男のいる集団は大学だけじゃありませんよ。

    続きを読む
  • そんな中途半端な気分で専門学校を選択したのならば、いまの学校をそのまま卒業するのも編入学で大学に入ることもお勧めできません。 そもそも論ですが、大学は貴方が研究指導を受けたい教員の下で自らに研究テーマの基礎土台を創出していく場。 言わば就職保証書である卒業証書が欲しいと認識している貴方が行くような場所ではありません。

    続きを読む

    なるほど:1

    そうだね:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる