解決済み
介護職してます。クラスターになり、自分もコロナにかかりました。 職場で絶対にかかり職場で陽性となりました。そうなったので病院に受診に行かず、自宅療養してました。その週は6日間勤務だったのですが、全て休みに変わることになり、陽性とわかってたので病院に受診せず労災にもならず6日間有休を使えと言われました。 前までは、そんなふうに休んでしまった時は違う休みの日を出勤するように調節して、有休は2.3日使うかたちがおおかったのですが、それもダメだと言われました。労災になったとしても3日のみしか使えず、あとは有休使ってと言われました。 この制度当たり前なんですか? クラスターってわかってるなか出勤して仕事して、コロナになっても自分がコロナになったのが悪いってことですよね?次コロナが広がり、また感染したとしてもこんな対応の仕方なら出勤し仕事するしかないですよね。 職場がひどいのか、私は良くないのかわかりません、教えてください。
204閲覧
まず、介護職でクラスターが発生し、その時に感染したと思われる場合、基本的にすべて労災認定されます。 ただし、労災申請のためには「病院で、医師の診断により陽性」とならねばならず、抗原検査キットで陽性だから、というのでは労災申請が出来ません。 今回の場合病院に行っていないのですから、そもそも労災申請出来ないことになります。 よって休んでしまった6日間を「すべて有給休暇にする」か、「半分有給で半分は欠勤(無給)」にするかなどは、あなたが決めることになります。 賃金も減るでしょうから、すべて有給休暇を取得すれば、という会社の話は全く間違っていません。 しかしそれが嫌なら、「〇日は有給休暇で、残りは欠勤で」とあなたが指示すればよろしいです。 今回の問題点は「病院に行かなかったこと」です。 それにより「そもそもコロナになった公式な記録がない」「労災申請が出来ないので、感染の原因が会社だとも主張できない」ことが最大の問題かと思います。 いくら会社が「病院に行かなくてもいい」と言っても、それは業務命令でもないわけですから「病院に行かなかったのは会社の責任」とは言えませんので、このあたりはどうにも出来ないし争えないでしょう。 なので質問者さんに出来ることは、「6日間の休業の内、何日を有給、何日を無給欠勤」にするか、の選択です。
なるほど:1
ありがとう:1
すでにわかりやすい回答が出ているので詳しくは割愛しますが、労災認定を受けられない場合、なんの補償もどこからも出ないわけです。労災の場合は最初の3日間も会社が補償する義務がありますが、今回はそれもない。 なので全部欠勤扱いなら賃金がかなり減るから、全部有給にすれば?という会社からのありがたい提案だと感じます。 しかしそこまで有休を使ってしまいたくないなら、自分で決めめればいいのです。会社が「全部有給でないとならない」などと強要するなら、それは別の問題になりますが、普通に考えれば「6日分まるまる賃金減るのは困るだろう?」という熱い温情だと思いますので、なんの文句があるのかが私にはよくわかりません。
今はただの風邪(インフルエンザ的な)扱いですから、労災認定されるかわかりませんけど、前みたいな特別な措置は今はどこの職場もやってないのでは? だからってコロナ(インフルエンザ)で出勤してやる!は違うと思いますけど。
コロナウイルス感染症が職場で発生し、その結果として自宅療養を余儀なくされた場合の対応については、企業によって異なる対応が見られます。労災認定には、職場での感染が明確であることが必要ですが、それが認められない場合は通常の有給休暇を使用することになることが多いです。 職場でのクラスター発生時の対応として、感染リスクを抑えるためにも、企業は適切な予防策を講じる責任があります。また、感染した場合の社員の扱いについても、公平かつ合理的な対応が求められます。 この状況で重要なのは、労働基準監督署に相談することです。そこで、自身の状況に基づいた具体的なアドバイスや支援を求めることができます。また、職場内での健康管理や感染症対策についても、改めて確認し、必要な場合は改善を求めることが重要です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
< 質問に関する求人 >
介護職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る