教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、障がい福祉事業の会社(社福法人でない)に勤める、36歳男性の会社員です。 今は障がい児支援事業の現場に出ながら、…

私は、障がい福祉事業の会社(社福法人でない)に勤める、36歳男性の会社員です。 今は障がい児支援事業の現場に出ながら、管理職をしております。この度、福祉業界のことについて質問させていただきたいと思います。 私自身は、友人が社長を務めるこの会社で初めて障がい福祉事業に携わっています。 現在の役職に就いて、3年が経ちますが、今思っている疑問をどう解決していこうか悩み、投稿に至った次第です。 現在悩んでいることは、社長ではない上席の対応についてです。 私の上席は、私の事業所の近隣の事業所の管理職をしながら、うちの会社経営をしています。 これまで福祉事業に長く携わり知識や経験も豊富な方で、様々な資格をお持ちです。 また、勉強に熱心な方で現在仕事の傍らで学校の講師をしていたり、通信制の大学にも通われて勉強をしています。 ただ、性格は体育会系の少しパワハラ気質で昭和の仕事に対する考えをお持ちで、私たち管理職にその考えをことあるごとに説いている方です。 ※例:「昔は休みなしで働いてたから」等 実際、私は自身の日頃の支援業務や管理職業務と併せて、上席の業務も降られてくることが多々あり、休日出勤、長時間拘束も多々あります。 ※例:「上席の代わりに別事業所の手伝いをする」、「業務後、時間外に上席の勉強の手伝いや大学への送迎」 1ヵ月の勤務時間が200時間を超えることが多く、プライベートはほぼ無いに等しいと思われます。 断われば済むだけ話なのでしょうが、私自身に人事権が無いので、上席への対応一つで、自身も含め、部下の昇給・昇格にも影響が出てくる状況なので、不甲斐なさを感じつつなかなか断れずお色伺いをすることが多いです。 私自身、大学までがっつりスポーツをしてきたので、ある程度の上下関係への対応や長時間労働に耐えうる体力はありますが、正直しんどいところはあります。 福祉事業の管理職をやる上で、覚悟と責任をもって仕事をする心構えは出来ているつもりなのですが、今後新しい管理職候補や新入社員が管理職の姿を見た時の不安も考えるといたたまれないと思っています。 こういったことは福祉業界ではよくある事なのでしょうか? 現状のすべてを伝えきれていないことが多くありますが、皆さまからのお手柔らかなご回答が頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。 長文、失礼しました。

続きを読む

116閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    管理職は大変かと思います。 とはいえ、「業務後、時間外に上席の勉強の手伝いや大学への送迎」はしなくて良いと思います。 このことはご友人である社長もご存知なのでしょうか? 素晴らしい方なのかもしれませんが、私なら、家の用事があるので難しいです、とお伝えして断ります。(家の用事がなくても。) それでごちゃごちゃ言われるようであれば、時代が違うので、労働基準法に引っかかるので、等お伝えすればいいかと。 お気持ちもわかりますが、あなたが身体を壊してしまっては意味がありません。 まったく業種は異なりますが、私も過去に長時間労働をしていたことがあります。 体を壊しました。心身共にやられました。 なので、ご自身を大切にしてほしいと思います。 福祉業界関係者ではないのに失礼しました。

    ありがとう:1

  • 詳しい状況が判りませんが、 福祉業界でよくある事ではありませんが。 児童発達支援か放課後等ディサービスの 管理者と言う立場かと思われますが、 (児童発達支援管理責任者も兼任しているとか) 上席と言われる方は 事業所を運営している会社の役員(幹部)かと思われますが、 相応の待遇で雇われているのであれば 我慢する必要もあります。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • 「福祉事業の管理職をやる上で、覚悟と責任をもって仕事をする心構えは出来ているつもりなのですが、今後新しい管理職候補や新入社員が管理職の姿を見た時の不安も考えるといたたまれないと思っています。」 ↓ 労務管理という点で、雇用契約書をきちんと精査してみることが重要なのかもしれませんね。 どこまでのサービスを提供し、それが有料になるかどうかの線引きは、あらかじめ明確にしておくと、お互いに気分の悪いトラブルは防げるはずなので。 多忙過ぎると、人は何のために働いているのかわからなくなってしまうことがあります。鬱の一歩手前です。 とりあえず少し休んだ方が良いのかも。 「こういったことは福祉業界ではよくある事なのでしょうか?」 ↓ 働いた分きっちりお金をもらいたい、できるだけ楽してたくさん稼ぎたいと考えるのは、営利企業なら当然のことです。 公務員以外で福祉関係に従事する意味は、社会貢献にやりがいを感じるから。 週末も手弁当でボランティア活動をするくらいのお人好しで世話好きな人は、誰かの役に立っていることに、生きがいを見出していますから。 富裕層の専業主婦の高学歴マダムなど、お金度外視で参加していることも多いのが実態です。 あるいは、今後の仕事につなげるために、社会福祉に関する知識や経験を深めたいと考えている人にとっては、いろいろ貴重な経験をさせてもらえる会社は貴重だと思うはず。 だから質問者様の多忙な状況は、一度雇用契約を見直してみると、お互いに妥協できるラインが見えてくるのかなと思います。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • 福祉業界でよくあるわけないでしょう。単なる小さい民間企業だからって話かと思います。 お金(予算)と人事をコントロールできない管理者なんてただの飾りですけどよく引き受けましたね。

    なるほど:1

    ありがとう:2

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる