教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

鍼灸師2年目で整骨院で正社員として勤務してます。 22歳で鍼灸の資格を取り、卒業してそのまま4月から鍼灸整骨院で勤務しま…

鍼灸師2年目で整骨院で正社員として勤務してます。 22歳で鍼灸の資格を取り、卒業してそのまま4月から鍼灸整骨院で勤務しました。その職場では、業務時間外の勉強会や強制参加の仕事おわりの飲み会。まさにブラック企業でした。 8月から新しい職場に転職をし、1年が経ちました。 前職に比べるとブラック企業とは程遠い環境です。 最初は前職と比べていたこともあって働きやすかったです。 ただ、1年働いていく中で職場に対する不満が最近増えてきました。 ー不満要素順位づけー 1 実動時間が9時間で帰りが遅くなる日々、やりたい勉強の確保時間が実際少ない。 2鍼灸師の資格を持っていて、鍼は1日約4名、お灸はメニューにない。今後の鍼灸師としてのスキルアップが心配。 3院内での私に対する情報共有が少ない。いざ困ったときにわざわざ聞かなければならない。上司たちで院の問題を解決している。 4上司が自己中 これが今いる職場に対する不満です。 鍼灸師としてもっと成長したいことを考えるとやはり転職を考えた方が良いのでしょうか。 2年で2回の転職に関しては私自身何も抵抗はないので、それも含めてアドバイス等をよろしくお願いいたします。

続きを読む

121閲覧

1251800885さん

回答(2件)

  • 不満要素の④以外は整骨院業界はどこも同じようなものと思います。 どこの職場でも不満はあるし、どの業界でも同じです。 鍼灸で整形外科疾患を診たいとか内科疾患を診たいなど、どのような治療をしたいのかビジョンはありますか? 整骨院では整形外科疾患以外の鍼灸のレベルはあがりません。 転職するなら整骨院じゃなく鍼灸専門院や鍼灸科のある病院にしてはどうですか?

    続きを読む

    0057483956さん

  • 鍼灸師です。勤務・自営の両方の経験があります。 ①実働9時間は短い方です。勤務8時間、休憩1時間でしょうか?それよりも短くしたら給与が減りますよね? ②鍼灸学校卒後2年目でしょうか?2年目で1日4人に鍼を任されているのであればかなり良心的だと思います。期待されていると思いますよ。それ以降は貴方の頑張り次第ではないでしょうか? スキルアップは貴方次第かと。私の場合、勤務していた院で「こなす」技術は教えてくれましたが、「治す」技術は教える技量のある上司はいませんでした。上司の参加している外部の勉強会に月2回通い、上司共に研鑽を積みました。 ③貴方に対してどう扱うかは上司次第としか言えません。困った時に貴方から尋ねるのは仕方のないことでしょう。「わざわざ」と言いますが、貴方から尋ねて仕事を覚え、その院のやり方を熟知するには貴方の努力も必要かと思います。何でも優しくわかりやすく教えてくれる上司ではないようですね。もしくは教えられるほど理解できていないのかも知れません。 ④そう言う人なのでしょう。年数努力して貴方を認めて貰うか、余程嫌ならば転職でしょうか? 中途採用の面接をする時、何故前職を辞めたかを必ず問います。その時に貴方が胸を張って言える理由であれば問題ないかと思います。但し、①と②が理由で辞めた場合、「ウチでも最初の2〜3年はそんなもんだよ」と言うかも知れません。②と③が理由の場合、貴方の性格に疑問を持つかも知れません。またすぐ辞めちゃうのかな?と思うかも知れません。 鍼治療ができる職場であれば、多少忙しくて休みが少なくてもその人の頑張り次第でいくらでも成長します。上司も人間ですから色々な人がいます。一つ所に3〜5年はいないと堪え性のない人と思われかねません。もちろんパワハラなどは論外ですが。①、②に関しては給与が平均であれば業界として良い方です。自営ともなれば拘束時間12時間はザラですよ。

    続きを読む

    a_c********さん

< 質問に関する求人 >

鍼灸師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

整骨院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる