教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒一年目で住宅設計をやっているものです。 (仕事はまだ雑用ばかりで設計はやってないです) 一級建築士の学科試験が運…

新卒一年目で住宅設計をやっているものです。 (仕事はまだ雑用ばかりで設計はやってないです) 一級建築士の学科試験が運よく通ったので、製図試験の勉強を始めました。学科は独学で製図は予備校に通うことにしました。 本日初回の受講をしてきましたが、周りの人たちはみんなレベルが高く、それに対して私は二級の製図試験も受けたことがないですし、受かる気がしません。 学科は何から始めたらいいのか分かりやすくて勉強もしやすかったのですが、製図は何からやっていいのか、ゴールが何なのかよくわかりません。 予備校代50万無駄にしたくないです。 受けたことがある方、勉強方法についてのアドバイスいただけませんか。

続きを読む

177閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まずは初年度ですし、学校の言うことを素直に聞くことです。 最初は作図の順番を守りながらトレースをします。多分最初は学校で言われている時間でなんか書けないと思いますが…(作図時間が短い方がエスキスや見直しに時間を取れるので作図時間の短縮は重要。練習あるのみ) 一通り書くだけでなく、パーツだけ書く練習をしたり、最後まで書かず間仕切りまで書く(書く順番を覚えさせる為)練習もしました。 記述については隙間時間が使えるので職場に持って行って休み時間にやるのもいいです。 最初は解答例を覚えての写経でいいです。 そして問題のエスキス。 問題文の読み取り、外部条件との関連、ゾーニング、スパン割、法規遵守…学校でも教えてはくれますが、講師や受講生とも話をして自分のやり方を見つけていくしかないかもしれません。 階段やトイレ等パーツを覚えたり、解答例をコピーして部門ごとに色分けしたり、解答例を方眼紙のノートに単線で1/400で写して持ち歩いたり、インプットも心がけ、時間がなくて課題を解くまではできませんでしたが、他学校の課題や解答例も参考にはしました。 初年度は試験日当日まで実力が伸びます。最後まで諦めないで走り抜けるしかないです。 私は作図時間がなかなか短縮できず3時間を切ったのが10月に入ってから。周囲からも「こいつは落ちる」と思われていましたが、まさかの初年度合格。(運も良かったと思います) ずっと不安がつきまといましたが、乗り出した船です。頑張って下さい!

  • 私が一級建築士の製図を受講した時はトレースするにの20時間くらいかかっていました。 2回あった模試はいずれもランクⅢです。 手応えがあったのは本試験1週間前と言う常に綱渡りの状態でした。 まぁ最後の方は1日で一式図書けるようになって無事初年で合格できたので最後まで何が起こるか分かりません。 ただ私が受講していた時に感じたことは変なこだわりを持ってて講師に反論する人はダメだなと言うことですね。素直が一番ですよ。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 今の学生は学校でもCADを使ったと思いますが、図面試験は手描きで描き切る能力を求められます。模範解答を時間内で書ければ良いのです。 基本に戻り、先ずは線の練習ですね。早く基本線を描き、躯体を表す。そこから落ち着いてボリュームを付ける練習がお勧め。

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる