解決済み
「給与が支払われて当然と思わないで欲しい。」 社長のお言葉です。 経営者なので、成果や利益についての責任が従業員と比べものにならないくらい大きいのは認識しています。そのため、「給与が支払われて当然と思わないで欲しい。」ということは正しいことにも感じます。 また、「給与は義務を果たした者にのみ与えられる権利であり、売上・利益がないと会社も給与を払えない。」とも仰るので、売上・利益に貢献して初めて「給与をください」と言って良いのでしょう。 時間を働けば給与をもらうことはできるのかもしれませんが、「働くとは売上・利益を生み出す行動」と言われているので、売上・利益に貢献しないと本来は給与をいただけないのかもしれないと思うようになりました。 社長は、仕事をするから給料を頂けるのであって、給料をもらうから仕事をするという基本的な認識を誤っている労働者が多すぎると苦言を呈しています。 このような誤解をするような労働者が増えたのは、働き方改革や終身雇用の廃止が原因なのでしょうか。
229閲覧
社長の考えが経営者として極端すぎます。 その極端な考え方に対して、貴方様が盲信されているようです。 社員はあくまでも労働力を給料に変えているだけのことです。 給料は労働力に見合うものを会社から得るだけです。 その労働力をどのように使い、会社の業績を上げるかは会社の管理職、経営者の仕事です。 売り上げを上げる、利益を上げるのは、経営者の仕事です。 会社は、社員の労働拘束時間と労働力を金で買っているだけです。 労働者自らが、売り上げ、利益を生む行動をする。。。というのは、経営者としては、労働者に会社を丸投げして自分は何もしない...と公言しているに等しいです。
いやいやいやそんな考え方絶対にだめですよ。 雇用主と労働者は契約を結んでるだけです。労働者は自分の貴重な時間を切り売りして雇用主がそれを買っている。ただそれだけです。 労働者が唯一の売り物である時間を売っているのだからその分のお金は支払われて当然です。 もし貴重な時間を売っても売上・利益に貢献しないと給料をくださいと言ってはいけないがまかり通るなら、それは奴隷です。終身雇用はあまりにも雇用者側が一方的に強い仕組みだったために、昔をよく思った経営者が、昔のように安く若い労働力を使って楽に稼ぎたいだけの話です。全く良い話ではありませんから騙されないように注意してください。
なるほど:1
「働かざる者食うべからず」的な考え方ですが、今の世情には合っていません。仕事の遅れを残業、休出でカバーする、残業時間を申告しないサービス残業は当たり前と言う時代は終わりました。 限られた時間の中で成果や利益を上げるために、経営者はインフラを整え、できる物は自動化し、人材育成でスキルを上げ、誰がやっても同じ時間で同じ成果が出るようにすると言うのが今の流れです。
オーナー経営者です。 労働者は時間を売る。 経営者は成果を売る。 株主は利益を得る。 それだけです。質問者様の所の社長は、経営者というより、株主としての立場ですね。 ・このような誤解をするような労働者が増えたのは、働き方改革や終身雇用の廃止が原因なのでしょうか。 資本主義になり、産業革命以降はサラリーマンが増えたからです。 昔は、農家や漁業など、個人事業主の人が多かったからです。
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る