解決済み
なんか色々疲れる。 障害者雇用してる職場なんです。そして私はそれなりの立場なので面倒を見なければいけません。私は仕事に対して生真面目です。障害者(発達障害、アスペルガーに対する偏見は無いですが障害者だからと甘やかす気は基本有りません。最低限の約束事は守れるから働くはずです。 健常者が10なら3位のの仕事はしてもらいたいと一生懸命リストを作ってあげ張り出したり褒めてあげる。文面で物事を伝える。 職場で守る事などをリストにして目に見えるよう張り出すなど。。支援学校の言う通りの方法で向き合って来ましたが障害以外の性格というか育ちがだらし無さすぎるので仕事に関係ない事での注意が多すぎます。 私物をその辺にほっておく。モラルが低い。そして頭が良すぎるせいか小賢しい、人を小馬鹿にするなどが私には合わなすぎます。そのせいで小競り合いになる事が多々あり私が相手をするから悪いとの風向きになるのが納得しつつ阿呆らしいと感じております。 一つ注意をすると、馬鹿らしいほど反抗的になり人を小馬鹿にしてきます。そのことに対して最初は冷静に対応はしますが私が怒る事を理解しつつ馬鹿にしてきます。これは合理的配慮にあたりますか?私がずーと我慢すべきなんでしょうか。自分の仕事だけで生きたいのに何故こんな思いをしながら障害者だからと此方が相手しなければ良いと言う風向きになるのでしょうか。確かに注意をしたところで直らないでしょう。でも最低限守らせなければいけないこともあります。 このような小馬鹿にする事でクビにする流れにする事は不可能でしょうか?自分が辞めればと皆さん言うのかもですが小馬鹿にすることも含めて障害だから我慢するべきなんですか?
職場はレストランです。 マネジメントスキルと書かれる方居ますが飲食関係であまり重要視されないところであります。 大まかに書くと お客様が喜ぶ顔を見るために 食中毒を出さない。 安心安全なものを提供する。 これが私が守るべき事と教えていく事です。 飲食関係は障害雇用が簡単に働けるとイメージされてますでしょうが現場は毎日が戦場ですとだけ追記しておきます。
1,089閲覧
3人がこの質問に共感しました
あまり、そちらの業界には詳しくはないのですが、大変そうであるのはすごく伝わります。 なんか、ここに課題があったような気がします。 〉支援学校の言う通りの方法で 学校の延長線と考えて働いて、定着してしまったのだと思います。 学校、親切なんですよ。手取り足取り、就職まで、個性に合わせた配慮をし。無事就職させ社会に送り出すにはと、けっこう至れり尽くせりなのでしょう。支援学校って、そこがいいところで、特色なわけです。 だから、社会で働くのは学校とは違う、先輩や上司は教師ではないんだよというのを教えられず送り出されてきたのでしょう。教職員って、理解ある、時に友人、時に家族同様、でも指導者、未来を個人に見せる援助者という精神的な繋がりがあります。学校職員との関係性をそのまま期待して、というかそれしか知らずに会社に出されたのだと思います。 そしたら、社会で働くことの覚悟はナシ甘えあり、配慮要求があり、友達かそれ以下の見下しやからかいあり、が、学生時代の延長で定着してしまっていても仕方ないな、あり得るなと感じました。なんか、怖いですね。社会人としてのふるまいやルールを教えられなかった学校の罪も感じたりしました。 というのも、 健常の子たちも、教員に対してそういう子大勢なんです。でも、健常は、社会に出るまでの過程で学べるんです。長い学生時代、学業、スポーツや習い事や困難な技術への挑戦やバイトなど通して学べます。仕事するってどういうことか、努力するって何が待ってるからか、社会に自分の居場所作るって、どういうことなのか。 読んだところ、すごく大変そうだなと感じました。それって、すでにそういう関係性が築かれてしまったようにお見受けするからです。気に入らない、できないからしない、したくないしできるとしてもその努力もしたくないし意味合いも見つけられない。と。小馬鹿にしたら楽しいし、憂さ晴らしになるし、自分の夢とかも特にないし、向かうところもない。刹那的に常習的にこの関係続けて日々すぎていけば生活もできる、と。だから、関係性いまさら変えられない気がしてしまうのと、怖いなと思いました。ASDの人って、関係性に問題出てしまう障害なんですよね。だから、その状態からはどうなんだろ…と。 産業カウンセラーとかいないでしょうかね。あと、さらに上役の方々はなんと仰るでしょう。あまり小馬鹿にするとかは、勤務態度に関わると思うので、そういうのを点数化することはできないのでしょうか。 特支のやり方で手を尽くしてやっているなら、成績のつけ方も明文化したらいかがでしょう。一般の営業職みたいに、成績を一部壁に貼り出すとか。きちをんとした所見のある評価を作成し技能、知識、判断力、協調性、主体性など態度、チーム貢献度とか色々、わかりませんが会社で考えて。通知表みたいに作るのです。で、著しく水準からマイナスになるようでしたら、自分の態度を振り返る期間を設けてもらう、ひどい場合、罰則もありと。 人を使う側の立場にいらっしゃるということでしたら、ある程度管理はしないとならないと思うのです。教師のようにバカにしても友達、援助者ではないのですから。 上の方々に相談なさるのが良さそうです。苦しそうですもん。
なるほど:3
ありがとう:1
障害者雇用で入職した人って全てではないにしてもそんな感じの人は多い様に思います。 私も障害者雇用で入職した知的障害の職員に仕事を教える指導係を担当したことがあります。 私が教えた職員は仕事を教えても覚えが悪く根気も続かず直ぐにイヤになってしまいます。そして気分があわないと直ぐキレてしまいました。 こちらも障害者でも何とか仕事が出来る様にといろいろと工夫をしましたが結果的には無理でした。 実は私も障害者なので何とかと言う思いはありました。私自身も教えるのに障害者の就職を支援するNPOに2回相談に行き指導方法のアドバイスを頂きました。 でも、知的障害者に仕事を教えるって難しいです。障害の特性も教えるスキルも全然分かりません。 そんなんで上司から指導係を任されて最後は殴られて終わりました。 私は障害者が働くのには理解があるつもりです。 働けるなら障害者でも一緒に全然構わないです。 でも、働けない働く気がない障害者を雇用して指導してくださいと言われも困るし迷惑です。 障害者でも障害者雇用で雇われてもある程度は仕事が出来ないと周りは業務にも影響が出て迷惑もします。 居ても邪魔なだけで本人も良いことはありません。 私の職場に入職した知的障害者は親御さんが本人のことを全く理解していない様に思います。 何かあると直ぐに文句の電話がかかって来て対応に苦慮しています。 いわゆるペアレントモンスターと言われる人です。 上司も使い者にならないのは認識しています。けど、法人の上層部には文句も言えず現場に丸投げ状態です。現場は皆迷惑をして困っています。 私は障害者雇用に悪い思いはありません。 障害者でも働きたいと思うのは誰でもそうです。 また、働ける障害者なら障害者雇用でも戦力になります。 最近は障害者でも働くことや就職を目指すことが当たり前になりました。 その結果、働けない障害者まで雇用してその後の扱いに困ってしまうことも多いです。 そうなった障害者側も邪魔者扱いをされて不幸になってしまいます。 障害者雇用だとなかなかクビには出来ないようです。 障害者雇用だと一般雇用と違っていろいろとクビにするハードルが高いとききます。 いろいろと気に触る不快な思いをされてるようですが我慢するしかないのではありませんか? でも、邪魔者にされたその障害者の職員も何となく周りの対応に違和感と言うか疎外感を感じていると思います。 因みに、私の職場に居る知的障害の本人は周りから相手にされていないことは認識してるようで、何時もひとりで仕事もせずブラブラしています。邪魔は邪魔ですが私にはどうにもならないので我慢して無視をしています。 理不尽だと思いますが… 世の中どうにもならないこともまた多いです。 すみません。 回答にはならなくて。 ですが、他人事ではないと思ったので…
なるほど:1
ありがとう:1
働くって結局それなんだよね。 仕事が10出来ても。 遅刻する。忘れ物する。約束守らない。態度が悪い。クレーム来る。 等々じゃ雇い切れないし。 人間関係も。距離感おかしく付き纏ったり。 ストーカーみたいになっちゃう人とか見切れないし。 ってのは障害者じゃなくてももちろんなんだけど。 ただそれが障害の特性の場合どうするのか。 流石にストーカーは親呼んで辞めて貰うとかだけど。 ある程度社内基準を決めて。最初に伝えて採用するとかしないと。 仕事は3だけど他に問題ないことを想定してるのは。 アスペを理解出来ないない部分もあるというか。 それは軽度知的障害の人なら想定しても良いかもだけど。 それがそもそも障害者雇用で発達障害の人が。 採用されづらく。されても長続きしない理由だと思う。
< 質問に関する求人 >
障害者雇用(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る