解決済み
司法試験についての質問です。私は某私立大学の法学部の一年生です。弁護士を目指すことを視野に入れ始めたのですが、①以下に述べる私の現状から司法試験合格が可能か教えてほしいです。②また、現状から合格を目指すにはどうしたらいいかも教えて欲しいです。 ・私は大学の体育会系の部活に入っており、普段は週5日、夏休みは週6日の活動があり、割と忙しいです ・今はまだどこの予備校にも入っておらず授業内容の復習以上の法律の勉強はしていないですが、親は伊藤塾に入りたいなら費用は払うと言っているので予備校に入ることは可能です ・目指すならば法曹コースや予備試験ルートは考えておらず、正規ルート(学部4年+院2年)で目指すつもりです ・コツコツ勉強することは得意ですが、法律の勉強は特段得意というわけではありません(しっかりとテキストを読み込んだら普通に理解できる、というレベル) ・論述を書くくことは得意です ・大学は司法試験合格者数ランキングのトップ5以内には常に入っています 以上の私の現状から、 ①私は司法試験合格が可能か? ②現状から目指すにはどうすべきか? について教えてください。 判断の際に必要な情報があれば、極力答えますので質問してください。よろしくお願いします。
284閲覧
1人がこの質問に共感しました
①十分に可能だと思います。 理由:司法試験合格者数ランキングのトップ5以内には常に入るほどの大学に入学できているということは、ある程度高い学習能力があるということです。 また、司法試験を目指すならばなるべく早い時期からその対策を行うべきです。大学一年生から始めるということですので、これも早いくらいのスタートとなりますのでプラス条件です。 ②とにかく憶えることが多い試験ですので、なるべく早く学習時間を確保できるようにしておきたいところです。 体育会系の部活は時間も当然ですが、体力・精神的にもかなり消耗します。出来れば3回生になるまでには見切りをつけることをお勧めします。 後は、ロースクール(法科大学院)卒業までの時間を計画的に使うことを常に意識しましょう。 伊藤塾等の予備校ですが、ロースクールに入ってからで十分かと思います。それまでにきちんと基礎となる土台を自分で作っておきましょう。
なるほど:1
ありがとう:1
法科大学院ルートを目指すのであれば、十分可能かと思われます。 勉強の量としては正直現状では足りていないのですが、学部1年くらいであれば、しっかりコツコツとやって基礎を作り、学部3年後半~法科大学院で本格的に過去問検討など「試験に受かるための勉強」をしていけば十分合格も可能かと思います。 以下、具体的アドバイス 1:予備校は絶対入りましょう。合格のための学習法などを学ぶことができます 2:「大学は司法試験合格者数ランキングのトップ5以内には常に入っています」ということであれば、周りの法曹志望者と自主ゼミを組んで過去問検討をやるとよいです。ゼミのメンバーに優秀な人がいれば、効率的にレベルアップがはかれます。
なるほど:1
ありがとう:1
①について 可能です。 ②について 予備試験ルートを目指さないのなら、部活は続けたままでも結構です。バイトはする時間がないと思います。1年生からちゃんと学習を進めていれば、ロー入試の対策は、3年次からでも遅くはないです。 法律の勉強は、ある程度時間をかければ、できるようになります。論述が得意か否かは、あまり関係ないです。ある程度勉強を進めていれば分かりますが、論証も当てはめも全て暗記することになります。 予備校は、早めに入ってください。私は、伊藤塾でしたが、あまりおすすめはしません。論証の学説が少し古い+数が少なく対応の幅が狭いからです。個人的にオススメなのはアガルートか加藤ゼミナールです。 おそらく慶應の学生だと思いますが、ロースクールにこだわりがありますか?私は、予備試験合格者ですが、学部時代テキトーに課題・試験をやっていたのもあって、慶應は普通に落ちました。慶應は、かなりGPAを見ている節があるので、学内の成績もある程度維持して下さい。 早稲田、中央ならロー入試にあまり対策は、要らないので、比較的ゆとりをもって勉強出来ると思います。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
弁護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る