教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活中の新卒の女です。 製薬系の中小企業の研究職、県庁職員、市役所職員でどこに就職するか迷っています。

就活中の新卒の女です。 製薬系の中小企業の研究職、県庁職員、市役所職員でどこに就職するか迷っています。そこまで向上心が高いタイプではなく自分が病まない程度に稼げて働ける環境がいいなと考えています。 やはり、公務員の方が安定して働けるのでしょうか。企業と比べると公務員の給料が安いと感じるのですが長く働いていき昇給率を考えると公務員の方がいいのか入社時の給料が高い分企業がいいのか迷っています。どちらも勤務地には満足しています。 企業の働く環境や社風は凄く雰囲気がよくここで働きたいなと思わせるようないい企業だと思います。(口コミなどを見てもいい人が多いや女性は働きやすい等の記載あり) 公務員は産休などが取りやすく仕事にも戻ってきやすいと聞くのですが一般企業と比べてどれほどの違いがあるのかなどお聞きしたいです。 また、あなたならどれを選ぶかという意見をお聞きしたいなと考えています。自分の考えてだけでなく人の考えを加味した上で多面的に判断して就職したいと考えています。 少し長くなりましたがよろしくお願い致します。

続きを読む

124閲覧

回答(9件)

  • 統計上も公務員の方が精神病罹患率が高いです。安定=楽ではありません。特に公務員の環境は厳しく、仕事は増えてるのに人員は削減され続けており、激務な上に昭和の文化なので退職するまで我慢の連続です。 怒鳴られたりするのも企業より公務員の方が多いと思います。 病まない程度に稼ぎたいなら企業をおすすめします。 公務員はよほど誇りがあるとか夢だとかじゃない限りはおすすめしません。 ちなみに産休とかは上司の考え方によります。古い考え方の上司なら産休取ることに嫌がらせしてくることもあるかもしれません。これは公務員、民間に限らず同じです。

    続きを読む
  • 自分だったら公務員はないなって思います。出世できないし、安定してるけど給料も変わらない。仕事もマニュアル通りにこなすだけ。つまらないです。 ただ、向上心なしで適度に稼げる環境ではあると思います。 就活で多面的に判断する意味はないです。あなたが何をしたいのか、自己分析の結果に一番合う道を選べばいいだけです。迷うってことは納得していないのか、自己分析が浅いのか。どっちかです。

    続きを読む
  • 公務員ってめちゃくちゃしんどいですよ? 大雨や台風になると帰れないですし、窓口担当になるとモラルのない人間にボロクソにされます。 生活保護担当とかは傷害に合うリスクもあります(実際いた)。 ムラ社会なので病む確率も非常に高いです。 そして転職するにせよ正社員扱いとなるとほぼ公務員しか道がないので抜け出せなくなります。 個人的には中小でも製薬研究一択です。 今の時代なら大手への転職も比較的容易です。 そしてお金は現在価値という観点で考えましょう。 早い段階で貰うお金は後から貰うよりも価値が高いのです。

    続きを読む
  • 3つの内定があるものとしてコメントします。 公務員が安定してるのは間違い無いですが、研究職とのことなので理系で一つのことを突き詰める方が好きとかありますか? 公務員は数年でジョブローテーションがあり、仕事が転職レベルに変わってしまうので、変化を好まない方からすればとんでもない職場だそうです。そのあたりはご自身の性格的なところでご検討ください。 合わなければ辞めればよいですが、内定の企業のような優良企業にご縁があるかどうかは正直保証がないと思います。公務員については新卒でなくてもよいし、経験者枠であればかなり年齢は気にせず受けられるところも多いと思います。 また、公務員は30過ぎるくらいまで生活はできますが贅沢はできません。実家なら問題ないですが。 個人の意見としては、このような観点で検討して研究職かなと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる