教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員試験対策の方向性について質問です。

公務員試験対策の方向性について質問です。私は将来、地方公務員としてまちづくりに携わりたいと考えています。現在、大学2年で造園学科に在籍していますが、造園職がある自治体は少ないため、どの職種を目指すべきか悩んでいます。 私の本音としては、とにかく公務員になりたいという強い思いがあります。出身が埼玉なのですが、自治体に特に拘りはなく関東の公務員になりたいと考えています。できればまちづくりに携わりたいですが、それが叶わなくてもとにかく公務員になりたいです。 造園学科で学んでいますが、正直現時点ではあまり理解できていません。初学同様です。そのため、早く対策を始める必要があると感じています。専門職では教養試験が廃止されたため、以前のように取り敢えず教養試験の対策をという訳にはいかず、早く職種の方向性を固める必要があり、焦っています。 拘りではありませんが、 出身の埼玉県庁が第一志望です。 造園職のある自治体は多くないようです。埼玉県庁やさいたま市には造園職がありません(多分)。また、造園職があったとしても募集人数は土木職に比べ圧倒的に少ないようです。 この場合、造園職ではなく土木職を目指すべきなのでしょうか?しかし、造園職のない自治体は兎も角、都庁や23区のように造園職の存在する自治体を受験する際、造園学科の学生が土木職を受験することについて面接で突っ込まれるのではないかと不安です。(造園職よりも土木職の方が採用予定人数が多く、公務員になれる可能性が高そうだったからなんて本音は言えませんし...) また、確かに土木職の倍率は低いようですが、それは土木系の大学に通い対策をしてきた人達が競った結果であり、基礎の基礎から学ぶ必要のある初学者が今から勉強を始め採用を目指すことに現実実はありますか? 倍率はダントツで高くなりますが、行政職を目指すべきでしょうか?公務員になれれば何でも良いと思っている自分がいる反面、専門職に比べ行政職に華を感じている自分がどこかにいます。 いずれの職種の勉強もまだ始めてなく、初学者、1からやらねばいけない状態です。 以下に参考として令和5年度の採用試験状況を記載します: 埼玉県庁 :総合土木36人(1.7倍) 一般行政230人(3.1倍) 東京都庁 :行政626人(2.4倍) 土木139人(1.5倍) 造園8人(2.9倍) 23区 :事務3013人(2.5倍) 土木105人(1.8倍) 造園39人(1.5倍) さいたま市:行政(7.3倍) 土木(1.9倍) 自分がどの職を目指すべきか決めかねており、早く勉強を始めなければと焦りを感じています。アドバイスをいただけると幸いです。 回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

242閲覧

回答(5件)

  • 県庁でまちづくりの仕事がする場合、造園職の人の仕事をイメージすることができません。 新しい公園を作ることが自体あまりないですし、あるとしたら改修くらいです。 公園に限らず、グランドデザインは、プロポーザル入札で民間に丸投げのイメージです。 公園の管理も入札で民間に丸投げです。 役所内でも公園の管理などを行っているのは土木系の人が多いです。 本当に造園系の仕事がしたいのなら、その分野に強い民間の会社の方が良いと思います。 公務員になりたいのなら、造園系の仕事は一旦忘れて、何でも屋の一般行政で入ってまちづくりの部署をひたすら希望するか(必ずかなう保証はありませんが)、土木系で入って道路や河川の仕事をメインにやり、まちづくりや公園の仕事をしたいとアピール(こっちの方が可能性は高い)するかでしょう。 今から勉強するなら一般行政が良いと思います。役所内ではどこで何の仕事をするか自分で決められませんが、一番幅を利かせていて出世するのは一般行政職です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員だと、一般事務と、専門職があります。 (一般事務もそうですが)自分の大学の専攻と違う職種の場合は、独学で勉強し、合格する必要があります。 倍率が低いので、専門職の方が入りやすいと思います。 過去問を入手して造園職ならノー勉でもいける、となるなら、造園職のあるところでは造園職、ないところでは土木職にすればいいのでは? どっちも勉強しないとできないなら、土木職に絞った方が勉強はしやすいと思います。 一般事務は、どの担当になるか分からないところがあります。 土木だと、土木関連の部署になりやすいですが、異動先によって設計担当になったり、事務をやったりします。 受けるところのインターンシップや説明会に参加してはどうでしょうか? 公務員試験は、日程が異なると併願ができますので、一箇所に絞らずに、複数箇所受験した方がいいです。

    続きを読む
  • 造園と総合土木の仕事内容が近いなら、学ぶうちにもっと大きな工事?がしたくなって、仕事としては総合土木職を選択した、みたいに、総合土木職でやりたいことをいえば別に違和感はないです。 行政職はご存知の通り専門職より格段に難しいです。造園を学んでいるのに行政を受けるというのは、どう1次で頑張っても面接で試験官を納得できる理由作りが難しいですし、専門的に学んでいる人からしたら、数年おきにある異動に耐えられないのでは?とか不安要素が大きすぎます。そもそも各地の難関大学から受験してくる受験者相手に1次を突破できるかどうか... 華は無いです。行政も専門も変わりません。 何としても公務員、は一回やめましょう。そういう考え方をしていると面接などふとした瞬間にボロが出ます。

    続きを読む
  • まず、公務員試験の対策は早めに始めることが重要です。あなたの状況を考えると、以下の3つの選択肢が考えられます。 1. 造園職を目指す:専門性を活かせますが、募集人数が少ないため競争率が高くなる可能性があります。 2. 土木職を目指す:募集人数が多いですが、専門知識が必要なため、早めに勉強を始める必要があります。 3. 行政職を目指す:募集人数が多く、専門知識が必要ないため、比較的早く対策を始められます。 あなたの「とにかく公務員になりたい」という強い思いを考慮すると、行政職を目指すのが最も確実性が高いと思われます。しかし、まちづくりに携わりたいという思いが強いなら、土木職を目指すのも一つの選択肢です。どの道を選んでも、早めに対策を始めることが大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

造園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

      < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

      覆面調査に関する求人(東京都)

      この条件の求人をもっと見る

      Q&A閲覧数ランキング

      カテゴリ: 公務員試験

      転職エージェント求人数ランキング

      • 1

        続きを見る

      • 2

        続きを見る

      • 3

        続きを見る

      あわせて読みたい
      スタンバイプラスロゴ

      他の質問を探す

      答えが見つからない場合は、質問してみよう!

      Yahoo!知恵袋で質問をする

      ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

      スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる