解決済み
司法書士の試験を独学で受けようと思ってます、何が必要でどんなものを用意すれば良いでしょうか?ちなみに宅建は独学で過去問600題で4ヶ月勉強で合格できました、もちろん司法書士はそんな甘くないと思っているのですが、アドバイスなどありましたらいろいろお聞きしたいです。どうぞ宜しくお願いします。
3,061閲覧
独学でやれないことはないと思います。ただし、来年(22年度)の司法書士試験を 受けるとなると、時間的にきついかもしれません(あなたのやる気次第ですが)。 司法書士の場合、テキストが各科目別にわかれているので結構お金がかかります (民事訴訟法、民事執行法、民事保全法、供託法、司法書士法は1冊になっている ものもあるのでこの辺は節約できるかもしれません)。 そして民法、不動産登記法、会社法、商業登記法は勉強量も多いのでこの辺は 書店で見て自分に合ったものを選んでください。 勉強方法としては少なくとも民法、不動産登記法、会社法、商業登記 法は今年中にテキスト一読と過去問(択一式)を終わらせてください (不動産登記法、商業登記法の記述式は年明けからでも十分間に合います)。 諸法令は年明けから点数配分の大きい民事訴訟法、供託法からやればいいと思います。 カリキュラムを組む手本として(期間は違いますが)資格の学校のホームページやパンフレット を参考にして組むのもいいかもしれませんね。 最後になりましたが合格する、合格しないはあなたのやる気次第です。 がんばってください。長くなりましてすいませんでした。
なるほど:3
宅建合格者で司法書士受験者です。おおざっぱに言って10倍は憶えることがあると思います。宅建ならテキストと問題集各1冊で済みますが、司法書士は科目数分だけテキストと問題集が必要です。私の場合、過去問を1周するのに半月かかります。私の経験上、過去問だけやってもダメです。従って通学、通信講座も受けないでの独学ではキビシイと思います。
なるほど:1
オートマッチックと合格ゾーンと 後色々です。 がんばってください。 僕もがんばります。
合格者に聞いたら結局過去問制覇がカギらしいです 過去問なら書店で買えますしね。 あと理解できない所を参考書や六法で確認する 問題は挫折しないかでしょうかね 専門学校に行くと同じ志の方がいますのでつねに刺激があるメリットあります。 合格に必要な知識は独学でも大丈夫。 モチベーション維持の問題でしょうね
< 質問に関する求人 >
司法書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る