解決済み
今の時代、大して価値もある人間もいないのに人件費上げろ=失業率あげろって事では?人件費など一番無駄なものですし、 先進国で20代の失業率が10%切っているのは日本とアメリカだけじゃない。 EUなんか一番良い例で、スペインやイタリア、ギリシャなどは若年失業率3割超え、フランスとかポルトガルとか北欧などのスウェーデンとかフィンランドなどは2割超え 逆に人口が少なく人件費も安めのハンガリーとかポーランドとかリトアニアやオーストリアなどは失業率1割以下 なんか ヨーロッパで共通しているのは人間が多くさらに人件費も高い国は失業率が高く景気があまりよくない 人口が少なめで人件費も安めの国は失業率が低く経済成長率が高い 日本も底辺ほど最低時給上げろとか給与あげろとかほえているけど、 自ら、失業率あげようとしているだけでは? 最低時給も1000円超えている所が今は多いらしいけど 店側は1050円で雇うという事はその人間を使う事により1200円、1300円ぐらいの利益にならないといけないわけじゃない。 そうすると、企業はどんどん人減らしていき、失業率が上がるだけでないんですか? セブンなんて5割近く準利益減ったそうですね、無駄に最低時給あげ、ほとんどがぼったくり価格のセブン、 そりゃ昼間でも時給1100円ぐらいのオバサンが3人も4人もいられたら、それらの時給だけでも5000円 24時間営業がほとんどだからおばさんや学生、深夜のおっさんあたりの人件費だけで1日10万超えですよね、 月に350万とかですよ、そこらへんのせぶん、都市部の駅チカだともっとか。 さらに光熱費や本部に払わないといけない金やオーナーの儲けなどもいれないといけないので だからぼったくりで売らないといけない いまどき、アイスあたりをメーカーのぼったくりの希望小売価格の170円だ180円だで買う客なんてほとんどいないでしょう いまどきコーラ500mlなりおーいお茶500mlを160円、170円出して買う客なんてただのアホでしょう 便乗値上げを繰り返されてスーパーも値段は上がっていても それでもコーラやおーいお茶、カルピスウォーターなどで100円以上で売っているスーパーなんてほぼないでしょう 税金いれてもほとんどのスーパーは100円いかないでしょう、アイス類も同様で。 セブンの菓子パンなんて今や200円近いよ、たいしてうまくもないのに、おにぎりなんかもほとんどは150円超え アホしか買わないでしょう。 で、昨年比で49%の減収 まだローソンあたりの方が良心的、100%青森県産 青天の霹靂の塩おにぎりとかも108円とかさ、 コーヒーもSで120円(10回買うと1個無料)Mで180円ぐらいでしょう セブンのサンドイッチとかミックスサンド300円、フルーツサンド350円とかだよ、あまりに売れなく減収になったからか 必死で最近は紙のクーポン(アプリつかいこなせない高齢者がターゲットか?)、アプリクーポン共にくばりまくってるけど でサンドイッチ50円引きだおにぎり30円引きだをやりまくっているけど、それひいても儲かる値段でぼったくっているわけでしょいいかえれば。 セブンにうっている400円近いぼったくりのフルーツサンドなんてOKさんいけば178円とか188円あたりのとほとんどかわらないよね、 イオン系は最近、アホみたいにオバサンの時給あげたから無駄に売値高くなっているけど。
日本や中国も人件費やすかったから大量に人間いても経済成長率あがりまくっただけで、 アメリカ以外は共通してる 人件費あがるほど経済成長率が下がり失業率が上がる
58閲覧
労働者に対する賃金単価と、世の中の物価とは正比例してしまうので、本来なら、物価が上がってしまうと、労働単価も自動的に上がってしまうわけですよ。 それは、政府が発行する「通貨」の相対価値で決まるからですね。 日本政府が発行する日本円の価値が下落してしまうと、物の値段は上がってしまうので、結果として、労働単価も上がってしまう。 レストランでウェイトレスさんが運ぶ料理の値段が上がると、ウェイトレスさんの時給も自動的に上がるというわけ。 そのまま、経済学の教科書に書いてある話なので、理解できないなら教科書を読むように。笑
< 質問に関する求人 >
セブン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る