回答終了
IT営業の存在意義について いつも働いてて思うのですが下記のようなIT営業って必要ですか? ただの金食い虫じゃないです?私は某IT企業で働いていますが製造と営業で部署が別れております しかし、契約書の作成と提示・提案書の作成と説明・セールスなどは全て現場のエンジニアの仕事です じゃあ営業は何をしているのかというと上記に付き添って最初の頭出し説明、利益管理、話の仕切りを行うくらいです 顧客から技術的質問があればほとんど現場に丸投げ、提案書作成も丸投げ でも会社の規則上、金額だけは営業が提示しなければならないので金額部分だけ営業が説明という感じです(事前に製造から営業へ金額根拠を事細かに説明する必要があるんですけどね…) これってもう営業の存在意義あると思いますか? おまけに営業は独学する人も少なく設計構築経験がなくて全然話が分からないような人も多いです その癖給料は現場と全く変わらないです 普通に考えて自社の製品や特徴を理解した上で豊富なIT知識を元に顧客に売り込むことが営業の役割だと思いませんか? IT業界にいるなら最低でも1人で小規模システムをフロントエンド・バックエンド共に構築できるスキルくらいは役職関係なく身に付けないと社内外で話通じませんし それを恥とも思わないで有給を大量消化しながら、仕事だけ押し付けて、勉強もせずに金を貰っている営業に腹が立ちます はっきり言って間に営業挟んで莫大な間接工数が掛ける・製造にタスクがすり替えられて負担が重くのしかかるくらいなら営業なんて役職無くした方がいいと思ってます 皆さんのIT営業に対する意見やあり方などなどお聞かせください!
112閲覧
基本的に営業は窓口です 新しい仕事を開拓したり、折衷を行ったり あなたが新規の仕事をとりつつ、複数の顧客との関係を継続しつつ、あらゆる開発などを行えるならそれでもいいと思いますが、多分無理だと思いますよ そもそも求められてる仕事が違うんですよ 例えば、あなたが開発ときに、顧客開拓や他の顧客との打ち合わせをしっかりこなせるならいいと思いますが、 多分大抵の人は無理ですよ
その感じ方はあるあるなんですが、営業がいなくなって営業の仕事をあなたがやることになっても問題ないならそう主張してみては。私は御免です。
< 質問に関する求人 >
エンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る