教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

やりがいを持って働くとは何か? 私は東京の田舎にある産婦人科の助産師として勤務しています。新卒から同じ産婦人科に勤…

やりがいを持って働くとは何か? 私は東京の田舎にある産婦人科の助産師として勤務しています。新卒から同じ産婦人科に勤めており、10年になります。助産師としての仕事はとてもやりがいを感じる瞬間が多く、大好きな職業です。 しかし勤めている産婦人科の環境が私の中でネガティブな感情にしています。 まず ①医師がパワハラ気質 患者様からはかなり評判の良い院長。ですがスタッフの話しかけるタイミングが少し違うだけで不機嫌になり、無視、溜め息、舌打ち、ハサミやホチキスを机に投げつける等日常茶飯時。 まぁこれは気にしなければ良いので割とスルー。 ②提供するサービスの質の低さ、それに伴う高齢師長の頭の硬さ 勤務する病院は、周産期を扱う総合病院よりも断然小さく、産院よりも病床数が多いです。ということは、総合病院より患者層はハイリスクではなく、産院の様なサービスは兼ね備えていない。中途半端です。なので新人助産師や看護師は研修制度も整っていない中途半端な病院という感じで1人も入職してきません。そのためどんどんスタッフの高齢化だけが進んでいます。そしてスタッフは少なく正直ずっと出産に付き添ってサポートできず、ナースコールがあれば飛んで行って腰をさすり、また違う仕事をこなし…仕舞いには『ここの産婦人科は出産の時に放置。』と書かれる始末。近隣の人気産院の口コミは『ずっと助産師さんがついてサポートしてくれました』『助産師さんたちが親切丁寧で…またここで産みたいです!』等。ステマではなさそうです。本気で満足度が高そうです。 そして当院が提供する食事は『高いくせにまずい』『食事がこんな質素で産院選び失敗。大後悔』と口コミではボロクソ。『お土産もダサい』などなど…極め付けに近隣の産院はカフェご飯、デザートも最高、お土産はブランド物。5年前より当院の分娩件数はかなり減り、当院で出産した患者様も、2人目以降は近隣のおしゃれな産院でこぞって出産しているんです。そこで改善は出来ないかとスタッフで話し合い、患者様が使いやすいような新しいお土産を提案したり食事内容の変更を提案しましたが、頭のかたい72才の総師長は「意味ない」の一点張り。確かにそれで全てが変わる訳ではないと思いますがきっかけにはなると思うんです…。 患者様からお産のサポート後に感謝のお手紙を頂くことも多くありがたいのですが、でも ③親族経営によるお金の不透明さ 親族で経営しています。職員名簿には知らない人の名前が8人程います。これ誰ですか?と上司に聞くと働いてもいない親族。役員ということで高額なお給料が支払われているとのこと。当院が医療コンサルタント入れられないのは、バレてはいけないあれやこれがあるからと上司から言われました。 以上を踏まえて…。最近はこの病院で働く自分が好きになれません。辞めておしゃれな産院で再就職すれば良いと言われたらそれまでですが。 こんな理由で辞めるのもなんだか踏み込めません。社会って組織ってそんなもんだよね、とも思います。でももっと患者さんにここで産んで良かった、良いお産ができた、と思ってもらいたいのです。でも今の病院ではとてもそんな風に思ってもらえる状況ではないです。そんな中一生懸命働くのも、なんだか気分が落ち込んでしまいます。みなさんならどうしますか?

続きを読む

136閲覧

回答(8件)

  • よくそれくらいの年のナースがワーキングホリデーとか言って海外にキラキラを求めて行ったりしています 実際はキラキラしてない そういうお年頃なんだと思う

    続きを読む
  • きっとご自身の中でかどうしたいのかどうするべきか、もう答えはほぼ決まっていますよね?あと一歩踏み出す勇気が欲しいだけ。 辞める事で一緒に働いている方や患者さんに罪悪感を感じているのかもしれませんが、そんな事ありません。充分辞める理由が揃っています。他の産院でも誰かの助けや支えになれますよ。働く時間は1日を通してはもちろん、一生でもかなりの時間です。ご自身の人生ややりがいをもっと大切にされてもいいと思います。 質問者様のようにちゃんとした考えや志を持っている方はちゃんとした所で働くべきです。 辞めるのも次の職場に慣れるのもかなりのパワーを使うかもしれませんが、その先はもっと良い未来が待っていますよ。 素敵な職場が見つかりますように。

    続きを読む
  • もう新卒から10年もその産院で働いて、もう充分なのかなと思います。質問主さんが引っ掛かっているのは、「自分を育ててもらった産院が、このような事を書き込まれ評判が落ちて行っている経過を辿っている事に寂しい・悲しい。」感情があるから悩んでしまっているような気がします。今後、出生率が上がる気配も当分無いし、経営者が変わらなければその産院は、どこかの医療法人が買い取るか閉院する道筋が見えてきます。買い取られても、条件がどうなるか分からない。看護師もそうですが、助産師も生涯お勉強が必要と思います。時代の流れに乗らなければならないので。 就活をするときは、これまでの環境と全く違うので、自分が成長できる環境を探しても良いのかな?と思います。 都内の産院や総合病院の産科を数件見学し、今の産科がどういう場所なのか実際見る必要があるかと思います。見学した場所に就職しなくても良いので。他人から聞くだけでは、自分が感じる事と違う事があるので。 ある意味、転職する運の流れが来ているんじゃないの?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる