回答終了
心理士の資格についてです。今年度から放送大学の前科履修になりました。心理学を取っているので、認定心理士、臨床心理士、公認心理士が取得できるみたいなのですが、上記の資格でどれが取りやすいか優先度を教えていただきたいです。頭は良くないのでどれが1番取得しやすいですか?
114閲覧
一番容易に取得できるのは認定心理士です。日本心理学会が指定する科目を履修して単位を取るだけで取得できますので。但し、放送大学は、通信制大学としては破格に卒業率が高いですが、それでも40%ですので、必ず取れる、という訳ではありません。また、他の回答者の方も仰っている通り、この資格を取得しても、心理職として就職にはつながりません。 心理職として就職するために必要な資格は公認心理師(公認心理士は間違い)と臨床心理士です。特に今後医療保健領域で就職するためには、公認心理師は必須になるでしょう。 この二つは、取得の難易度はほぼ同じです。どちらも、大学院修士課程で必要科目を履修して卒業することが求められており、各々に必要な科目を開講している大学院は、8割方重なっています。但し、放送大学大学院では臨床心理士資格の受験資格しか取得できません。とは言え、放送大学大学院は、事実上働きながら臨床心理士or公認心理師の資格が取得できる唯一の大学院ですので、通学制の大学院を選べない場合は唯一の選択肢になります。大学院入試の倍率は、最近下がってきていますが、8倍前後です。 放送大学から公認心理師資格取得を目指す場合は、受験資格取得に必要な科目を履修して単位を取得する必要がありますが、認定心理士の場合と違い、必要科目の「心理演習」と「倫理実習」を受講できる人数に30人という制限があり、そのための選考試験に合格する必要があります。倍率は2024年の実績で約20倍です。この試験に合格できなかった場合も、(放送大学大学院を含む)臨床心理士を養成している大学院に進学すれば、臨床心理士資格取得を目指すことは可能です。 こうした内部選考は、通学制の大学のほとんどにあり、事実上大学院入試に合格できる見込みが多少なりともある学生を選抜する試験になっていますが、放送大学のそれは他大学と比してもかなり厳しいので、公認心理師を諦めることになった場合でも、臨床心理士資格取得でリベンジできる可能性は、他大学に較べると高いだろうと推測します。 「頭が良くない」は謙遜と思いますが、心理職は一生勉強の仕事で、公認心理師/臨床心理士は、資格取得後も勉強会に参加し、スーパーヴィジョンを受け、仕事に関係する英語論文も普通に読むと言うのが平均的な姿です。ですから、勉強が好きでない人には、はっきり言って向かない仕事です。
最も取得しやすいのは、認定心理士です。学部課程のみで取れますし、「心理学部」「心理学科」という名称でない学部学科で心理学を学んだ人のための資格なので、心理学関係の授業があるならどこの学科でも取れます。(心理学科を卒業すれば「心理学を勉強したんだな」と無条件にわかってもらえますが、「現代社会学科」「人間科学科」などの心理学コースで学んでも、コース名まで聞いてもらえないことが多い→心理学が専攻だったと説明するのが大変なので、履修証明代わりの資格が取れたという感じ) しかし、認定心理士は心理学科の卒業証書と同じレベルなので、「勉強したのはわかったけど、心理の仕事ができる力量があるかどうかは不明」です。この資格では、心理職で雇ってくれる所は無いと思いましょう。たまに、募集条件の中に認定心理士って書いてある所もあるけど、公認心理師や臨床心理士も書いてあって、そういう資格を持ってる人から採用されるという現実があります。 ちなみに臨床心理士は、指定大学院を修了することのみが資格試験の受験資格なので、学部課程では取れません。と言うか学部では臨床心理士になるために必須の授業はありません。学部課程は心理に全く関係ない学部学科でも、指定大学院に合格・卒業すれば試験を受けられます。(学部で心理関係を猛勉強しないと、受かりませんけどね……)放送大学の院は指定大学院ですけど、2種なので、院を修了するだけでは試験をうけられません。 公認心理師は、学部と大学院の6年間、認定カリキュラムのある学校で単位を取り続けないと国家試験を受験できません。放送大学の場合、学部は認定カリキュラムがありますが、院はダメかと。しかも、実習先の数と人数枠の関係で、実習の授業を登録できる人数に制限があります→選抜があります。公認心理師のカリキュラムがある大学は、たいていそうです。聖徳大学の通信は人数制限がありませんが、そのかわり自分で実習先を開拓する必要があります。 大学院ではなく実務経験で国家試験の受験資格を得る方法もありますが、指定施設数が少なすぎる(全国で7カ所+院卒レベルが求められる公務員系の職種が2種類)うえに人数枠も少ないので(7カ所がそれぞれ2〜5人)、おすすめできません。 ということで、3つとも取りたい、仕事ができるかもしれない資格を取りたいなら、最優先は公認心理師一択。これの勉強をしておけば、臨床心理士の指定大学院受験の準備も、認定心理士の申請に必要な単位も、おそらく大丈夫。 どれか一つでいい、仕事にならなくてもいい、心理学を学んだという記念証明書が欲しい、ということなら認定心理士が超おすすめ。
放送大学では、まず、認定心理士はとれます。 公認心理師は、倍率20倍以上の実習に行けるための試験を突破しないと、公認心理師の受験資格はもらえません。 臨床心理士は、学部ではもらえず、大学院に進んでからです。 でも、大学院も、既に心理職や医療職などについていないとなかなか合格できません。
認定心理士 ※民間資格で心理学部卒業なら申請のみで得出来ます。 臨床心理士 ※民間資格で養成課程のある大学院に進学することで受験資格を取得できます。 資格試験に合格する必要があります。 公認心理師 心理系唯一の国家資格で養成課程のある大学と大学院を卒業することで受験資格を取得できます。 国家試験に合格する必要があります。 放送大学卒業で取得できるのは認定心理士だけです。 申請のみ(無試験)で簡単に取得できます。 但し、この資格で心理カウンセラーとして就職(仕事)することはできません。
< 質問に関する求人 >
心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る