回答終了
至急お願いします!初めての保育実習が5日間終わりました。残り半分で、月曜日に4歳児で読み聞かせするのですが、先生が少し怖い人で、読み聞かせはなんでその本選んだのかが分かればいいって言われました。 例えば夏だから夏にあったものとか、 どれがいいのかまったくわからないのでどの本がいいとかありますか?またその本を選んだ理由を聞かれた際の答えも書いて欲しいです、、 私の担当してる4歳児は読み聞かせはすごくしーんって聞きます。手遊びもやってと言われたので手遊びもするのですが、手遊びやって真似してくれますかね? 始める際の声掛け、終わってから絵本への入り方、おすすめの手遊び教えて頂きたいです、3歳児では棒が1本は簡単と言われたので5本指の拍手をしました
28閲覧
質問者さんの質問を読んで、「少し怖い先生」に怒られないようにしようという気持ちがあるんじゃないかなと思いました。 厳しいことを言うようですが、質問者さんは「正解を教えてもらって、その通りやる(=先生に怒られないようにする)」ことに囚われすぎている気がします。 今、誰のために(=対象の4歳児)?、何を(=どの本?)?、なぜ(=何を基準に選んだ?)?読むのか。そして、それを読み聞かせしてどんなことを感じてほしいと、あなたが思うのか? を言葉にして、あなたなりに考えてみてほしいというのが、指導している先生のメッセージじゃないかなと推察しました。(自分が指導者ならそうするでしょう) 一つ一つの行動に、目的があり、それぞれの方法を選ぶ時、理由があります。知識をたくさん持つことよりも、ちゃんと自分の頭で考えられることが、仕事をする上では大事です。 おそらく、別にどの本読んでもいいんです。読み聞かせで、もうすこし幼児たちに身を乗り出して参加してほしいなら、たとえばはらぺこあおむしみたいな(古くてすいません)問いかけが多い本を選んだとか。すごく暑くなったから、砂漠の話で共感を引き出したかったとか。 子供たちの何のために、どういう働きかけをしたいのか?そのために何を選んだのか?を言葉にし、実際に読み聞かせをした後、あなたの期待通りの反応が子供からあったのか、なかったのか、そこが大事なのではないでしょうかね。
< 質問に関する求人 >
保育(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る