教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員採用試験(論作文)での言葉遣いについて質問です 教育関係の問題文などで「〇〇をいかす」という言葉が「生かす」と書か…

教員採用試験(論作文)での言葉遣いについて質問です 教育関係の問題文などで「〇〇をいかす」という言葉が「生かす」と書かれていることが多いです。ただ、例えば「自分の良さをいかす」という場合、「生かす」ではなく「活かす」の方が正しいように感じます 生かす→生命活動を続ける 活かす→活用する という認識なのですが、教育関係の文では頑なに「生かす」を使っている印象です なにか理由があるのでしょうか?また論作文課題で「活かす」を用いた場合、違和感はありますか?

続きを読む

74閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    調べましたら以下。ひらがなが相応しいみたい。 「いかす」は効き目のあるように使う、活用するという意味の場合の表記で、漢字で書けば「活かす」ということになるが「活」の音訓は「カツ」のみで「イかす」はないので、常用漢字表(法令,公用文書,新聞,雑誌,放送など,一般の社会生活において,現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安)では、「活かす」は常用漢字以外の音訓になる。したがって、「活用する」などの意味で用いるときは、特に、公用文では、注意が必要、と書かれている。用例として、「地域の特性をいかす。彼の持ち味をいかす。」等が挙げられている。

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる