教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場で悩みがあり皆さんの知恵や意見が聞きたく投稿させていただきます。 私は現在の職場で13年ほど働いております。 私の…

職場で悩みがあり皆さんの知恵や意見が聞きたく投稿させていただきます。 私は現在の職場で13年ほど働いております。 私の同じ職場に30年ほど勤めている年上の人がいます。その人は50歳を超えています。 その人は一度グループリーダーに年功序列的なもので上がったものの周りの人から信頼もなく管理も杜撰なためすぐにおろされました。 グループリーダーの下に班長がいるのですが、私が代わりにやることになり7.8年班長を私がやっております。 その7.8年の間、50代の人に最初は優しく接しながら仕事のことを指導をしてきたのですが、私が優しく接すると気が緩んでしまうのか同じミスや、やってはいけないよって言われたことをやってしまうことに私は気づき始めした。 なので飴と鞭、みたいな感じで優しく厳しくを繰り返していたのですが、やはり優しくした瞬間に気が緩んでしまうのです。 その人の特徴として、 朝8時から仕事ですが7時半から機械を動かし始めます。 なぜかと言うと後々楽をしたいがためにやっているのです。 それで生産が上がるわけではなく、生産数は8時から始めた作業員たちと変わりません。 誰もいない職場でケガされると困るからやめてくれと頼みましたが言われて少し経つと同じ時間からやり始めています。 機械は3台あって、自分の動かす機械以外でトラブルが起きても見てないふりをします。 仮に自分の機械でトラブルが起きても誰かが直しに来た瞬間別の自分の仕事をやり始めトラブル対処できるようになろうと言う向上心がありません。 分からないことがあれば相談するのはいいのですが、なぜ起こったのか、どうしたら同じトラブルを防ぐことができるのか考えようとしないのです。 そしてもう一つが 不良品を出してしまった時、 例えば商品を落として割れてしまった、など社内不適合を書くことになるのですがその対策方法がこんなことでは対策にならないだろうと言う内容ばかりでして、さらに字も小学生でも習うような漢字をひらがなで書いてあったり、対策書から全く反省の志が見えないのですが、 顔だけすごい落ち込んだフリをして、『やらかしたーやらかしたー』と言い、次の日にはケロっとしてます。 そして同じことをまたやります。 なので対策はこうした方がいいんじゃないか、などとアドバイスをしているうち結局それは私が考えた対策になり、その人の対策では無くなるのです。 あと商品の仕上がりも雑で、出荷するべきものも間違えていたりして落ち着きがないです。 すみません、長くなったのですが。。 上司や製造部長の方の話では近々私はグループリーダーを任されるようになるそうなのですが、 その50代の人がちょくちょく喫煙所で部長や工場長に私の愚痴を言っている(かも?)と上司に言われました。 私は今の職場をよくするために一生懸命頑張ってきたのですが、その50代の人のめんどくさがりで雑な考え方をする性格はどうすることもできず今では話もしたくないレベルに達しており、ストレスがめちゃくちゃ溜まっております。 もう前のように優しく接することができないのですが、どうしたらストレス溜めずに会話することができるでしょうか? 常に向上心をもって仕事をしている自分にとって、適当になにも考えず仕事をする最近の彼の行動一つ一つが私は許せないのです…。 プライドが高いんだと思いますが。

続きを読む

157閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    書いていて気づきませんか? 病気ですよ。 50代ですよね? 労災になったり過去の事例など社内教育はしないのですか? 時間外労働でのケガなどは論外ですよ。 労基から厳しく指導が入るはず。 職場で教育の場を設けて全社員教育し違反者は処罰を与える 協力性かないのも同じこと。 教育の場を設けて事例をあげる。 方法はいくらでもあるけど、その方は病気です。適正検査や心理検査を受けさせてみる。 そこからだと思います。 判断能力があるのかないのか? 自分1人で背負いこむ内容ではないと思いました。

  • 誰もいない職場でケガされると困るからやめてくれと頼みましたが言われて少し経つと同じ時間からやり始めています。 回答 扉に鍵かけたらどうでしょう。 鍵の管理は班長以上にの上位者にするとか。 職場の上司に問題を報告し上記の対応検討してみる事をオススメ致します。 自分の機械でトラブルが起きても誰かが直しに来た瞬間別の自分の仕事をやり始めトラブル対処できるようになろうと言う向上心がありません。 回答、他の方が対処してしまうからです。自分の持ち場で異常が発生したら報告書を提出するようにしてみたら? 報告書にはトラブルの内容や原因、対応内容などを詳細に記載することで他の関係者が状況を把握しやすくなります。また、報告書を通して自分の取った対処方法や改善策についても明示することで、向上心や責任感を示すことができます。報告書を通じて、チーム全体がより効果的なトラブル対処ができるようになります。 回答した内容は一部になりますが、相手を変えようとするのではなく、問題に対して主体的に取り組み、自ら解決策を見つけることが、長期的により効果的な結果をもたらすことができます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる