教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

現在介護職員として認知症専門のグループホームで働いています。 事情があって今まで勤めていた掃海艇の建造、造船の花形とも…

現在介護職員として認知症専門のグループホームで働いています。 事情があって今まで勤めていた掃海艇の建造、造船の花形とも言える仕事に就いていましたがそこではつまらない国家資格のクレーンや潜水士でも過去問全記憶で対応してきました。 そして事情とは離婚で離職しました。 ここまで辛く苦しい思いをしたのだから離婚の理由を探るのも悪くない、命をかけてまで造船の仕事につく必要もないでしょう。 あれほど地獄のような職場はありません。 そして初任者研修を受けて就業するつもりでいました。 が合格率90%の試験に落ちました。 レポートも出しましたし、全出席しました。 ですが何一つ理解が出来ないのです。 「福祉」って何? 私のゴールは船の進水でした。 福祉?とは何か教本を読み進めるうちにこんな考えがあったのか、止まらずにマーキングしてしまいました。 いざ試験用紙を見ると全くわかりませんでした。 熟考を重ねて2/3まで解きましたがリミットあと10分です。 私は逃げる選択をして残りの全てを1にマーキングした結果69点で落ちました。 前回の問題も分からない、過去問もわからない、どこで間違えたかもわからない試験に受けて合格する保証はない、むしろ下回るかもしれないと会社に伝えました。(合格見込みが条件だったので) それでも教本を全部暗記して合格しました。 そもそも教本を理解する試験ではなく講師の言ったところをマーキングすれば良かったのですね? それを私は興味がひかれる新しいページをめくってしまったのです。 ところで私は双極性障害2型のアスペルガーIQ高めです。 造船所時代は過集中、ゾーンでかなり重宝されてきました。 ですが今は全く役にたたない存在です。 試験に落ちたのも、今の役立たずぶりも障がいゆえですか?

続きを読む

15閲覧

回答(2件)

  • あなたが直面している問題は、新しい職場や環境への適応、そして自身の障害との向き合い方にあるようです。試験に落ちた理由や現在の状況が障害ゆえかどうかは一概には言えませんが、あなたの特性を理解し、それを活かす方法を見つけることが重要です。また、福祉の理解については、教本だけでなく実際の現場経験や他の専門家からのアドバイスも参考にすると良いでしょう。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • ・ご質問の内容から、介護職への転職と資格取得の過程で多くの困難に直面されたことがうかがえます。造船業から全く異なる分野への転職は容易ではありません。 ・資格試験に合格できなかったことは、確かに落胆されたことでしょう。しかし、教本を暗記して最終的に合格できたことは素晴らしい努力の賜物です。新しい分野を学ぶ際、理解が追いつかないことは珍しくありません。 ・双極性障害やアスペルガー症候群があるからといって、役に立たない存在だとは限りません。障害があっても、適切な支援を受けながら働くことは可能です。むしろ、造船業で過集中力を発揮できたように、介護職でも長所を活かせる可能性があります。 ・新しい環境に適応するのは誰にとっても大変なことです。しかし、一歩一歩着実に前進することが大切です。介護の現場で戸惑うこともあるかもしれませんが、周りの人に助言を求めながら、自分なりのペースで学んでいけば必ず力になれるはずです。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる