教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今まで採用する側、教える立場だった私が、新たな職場で0からスタートするのがどうしても嫌。 この気持ちを無くすためにはど…

今まで採用する側、教える立場だった私が、新たな職場で0からスタートするのがどうしても嫌。 この気持ちを無くすためにはどうしたら良いと思いますか?10年ほど大手企業で統括していました。結婚をして、旦那について行く決意をし、遠方に引っ越しました。 仕事を辞めたら、もう働かずに専業主婦しようと思っていたので、のんびりな生活をして半年。 最近、人が足りないからと仕事のお誘いがありました。ありがたい話ではあるのですが、それは私が全く関わったことのない仕事です。 ですが、誰でもできる簡単な仕事だと言われています。 仕事への不安よりも、今までトップで走り続けてきたものが、また0からになり、上司に教わったり、周りの人にペコペコするのがどうしても嫌です。 これは完全に私のプライドですね。わかってます。 そのプライドが邪魔をして新たな仕事ができないんです。 夫の職場なのもあって、助けてあげたい気持ちはあるんですけど…どうしても進めません。 問題はそこだけです。 私次第なのもわかってますが、どうしても… どうしたらプライドを捨てて、新たなステップ踏めるでしょうか。 皆様は同じ立場だったら、どう考えますか? 関係なく0から始められますか? 回答よろしくお願い致します。

続きを読む

68閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    最初は仕方ないよね。どんな仕事も初めはグッとこらえることが必要だよ。それが嫌なら、働かなければ良い。もしくは起業するか。 それにね、新人に偉そうにするやつなんてタカがしれてるから、その人の人間性とか見えて良いのでは?あなたが仕事を覚えたら普通に接してくるようになるかもだけど、その偉そうな態度が本性なんだなって分かるじゃん。ずっと上にいたら、見えない景色とかもあるはずだよ。案外新しい環境も悪くないと思うよ。何事も勉強よ。

  • 私はかなり特殊な業界におりまして、職場が変わることは当たり前だし年下に教えを乞うことも当たり前なので、新たな職場で0からスタート、については何とも思いません。 ただ、今回の件、問題はご主人に乞われてご主人と同じ職場?ではたらくことではないかな、と思います。私も今の職場が別居している親経由で決まったのですが、職場では距離があるし直属の上司も別人なのでまあまあうまくいっています。質問者様の場合、家庭が職場の延長線上にならないかが懸念点ではないでしょうか。

    続きを読む
  • 同じようなことがありました。 違う分野に移動して年下の同期と仕事をしました。 年下の同期は敬語で話してくれますが、できる事は同レベル。物によっては相手より秀でていたり劣っていたり。経験がある分、年をとっている分だけそれらが邪魔をして新しいことを覚えられなくて上司から叱責されたり。 経験があるのでやることは同じでも給与は私のほうが上。そしてそれをネタにされることも。 そんな事もあり、つらく辞めたい気持ちもありましたが、仕事ができず置いていかれたくないですし、立場上辞めることもできず頑張りました。2年もすると仕事にも立場にも慣れました。 今ではいい思い出です。 新しいことをするのには凄くエネルギーが必要です。それをするか悩めるだけすごいことだと思いますよ。 プライドはしまっておいて、新しい経験をすればもっと世界が広がるのではないでしょうか。

    続きを読む
  • キャリア採用している企業に応募してみては?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる