教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員試験について質問です! 公務員試験は市役所や区役所、県庁や都庁に勤める際に受けなくてはいけないものですか?

公務員試験について質問です! 公務員試験は市役所や区役所、県庁や都庁に勤める際に受けなくてはいけないものですか?また、それはいつ受けるのですか?その試験を合格していないと市役所や区役所、県庁や都庁に応募すらできないというものですか?それとも、一般的な民間企業みたくSPIのような感じで応募する各々の役所で公務員試験を解かなければならないのですか? 回答よろしくお願いします

続きを読む

107閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • 市役所や区役所、県庁や都庁に勤める際にテストはありますが、最近では昔ながらの公務員試験を受けるか、SPI(またはSCOA)を受けるか選択ができることが多いです。 中には、昔ながらの公務員試験を廃止、SPI(またはSCOA)のみ受検すれば良いという自治体もあります。 通常、一次選考としてテストがあります。 テストに通過しないと面接に進めません。一般的な民間企業のような感じで、各々の役所でテストを解くということです。 あなたが大学何年生なのかによって異なりますが、もし2年生以上であれば、ここまで知らない状態から公務員試験を勉強して合格するのは困難だと思いますので、SPI(またはSCOA)を受けるコースにした方が良いと思います。 SPI(またはSCOA)は講談社の「これが本当のSPI3だ」シリーズで勉強するのがよいでしょう。 https://www.amazon.co.jp/dp/406534512X/ https://www.amazon.co.jp/dp/4065345073/ 民間企業は3年生の夏インターン・秋冬インターンからSPIやSCOAなどのテストを実施します。 先に民間企業を受けてSPIやSCOAに慣れておけば、自治体で受けるときには万全になっています。 面接も民間企業で経験しておけば良いでしょう。 そして、民間企業で内定も1-2社とっておけば、精神的に余裕を持って自治体を受けることが出来ます。

    続きを読む
  • 「公務員試験」という試験はありません。○○市役所で働きたければその市役所が実施する職員採用試験を受けて合格すればいいのです。○○都道府県庁等についても同じです。高卒程度の採用試験なら9月から、大卒程度なら初夏から受験できます。いずれも年齢(生年月日)で受ける区分が決められていますので注意してください。詳しいことはそれぞれの採用試験要項に書いてあります。 合否は採用試験の「点」で決まる単純な仕組みです。一次試験の日が被っていなければいくら受けてもかまいません。しっかり勉強して臨んでください。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 正規職員の場合は公務員試験を受けることになります。選考のプロセスとして公務員試験を受けることになります。大学受験でいうところの個別試験が公務員試験にあたると考えてください。時期は自治体によりけりですが、早いところでは3月から、多くは6月に試験を行っています。

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる