教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

何科の医療事務(受付)が忙しくて大変だと思いますか? 私のイメージでは、中でもダントツで内科、皮膚科、耳鼻咽喉科はいつ…

何科の医療事務(受付)が忙しくて大変だと思いますか? 私のイメージでは、中でもダントツで内科、皮膚科、耳鼻咽喉科はいつでも激混みで混んでるイメージです。 眼科とか歯医者も忙しそう。クリニックの医療事務(受付)の未経験者は働くならまずは小さい規模のクリニックが良いと知恵袋で見たのですが、規模が小さいクリニックはどうやって調べますか? 未経験者で脳神経外科はどう思いますか? 大変ですか?(ここのクリニックでは診察のみ、手術はしていないようです) 脳神経外科と精神科(心療内科)とで悩んでいます… 医療事務の求人のほとんどが精神科なのですが、やはり、皆さんすぐ辞めて続かないのでしょうか?? 確かに大変そうですよね…。 内科は忙しそうなので出来れば避けたいです。 経験者さん、アドバイスなどお話し聞かせてください。

続きを読む

137閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 耳鼻科で医療事務しています 耳鼻科は繁忙期と閑散期があるような気がします 夏(6〜9月)は暇ですね 10月からインフルエンザワクチンが始まるし、花粉の飛ぶ時期というのもあり、秋〜冬〜春は忙しいです 皮膚科は夏場は汗疹などの肌トラブル、秋はアレルギー、冬は乾燥など、いろいろありそうですよね。 内科は幅広く診ないといけないから、事務も病名やお薬など覚えることが多そうなイメージです。 鬱っぽい患者さんや精神病院からの患者さんたまに来られますが、関わるのはやっぱり大変です。精神科は初心者にはキツいような気がします。 自分だったら絶対脳外にします

    続きを読む
  • 診療科によって受付が大変だという事は余りないように思います。 どちらかと言うと受付など人員の配置数によると思います。 クリニックの場合は事務に潤沢な人数を配置している事はありません。 配置数と患者数で忙しくなるのだと思います。 又、質問に上げた激混み診療科も良く見れば診察の進み具合で混んでいるのであって、受付が忙しいとは限りません。 規模は場所の特定で行けるなら実際に見に行く方が分かり易いと思います。 未経験の脳神経外科は、医師によっては大変かも知れません。 私見ですが脳神経外科医はイラチが多いように思います。 精神科(心療内科)は事務としては余裕で業務が出来るように思います。 しかし、スキルアップは難しいと思います。 腰掛けで働くならいいかも知れませんが、それなりにスキルアップしたいのであればオススメしません。 質問者さんの医療事務という仕事の位置づけの問題です。 将来性も考えるなら「内科」など濃密な業務を最初にトライする方が、実力が付く可能性が高いので、先々で苦労は少ないと思います。 今が大事、将来は特に考慮しない。なら、楽なクリニックを探してください。 個人的には、医療事務として将来性のある仕事がしたいなら「中規模病院の医事課」がオススメです。 大病院は業務が分かれていて医療事務全般の仕事が出来ません。 中規模病院なら全般の業務をする事になるので、3年しっかりと実務を経験積めば、それなりに安泰になるかもしれないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 新卒未経験で総合病院の受付、その後全く知識のない状態で歯医者の受付をしていたことがあります。 総合病院では総合受付と入院病棟で科ごとの受付もしていたのですが断トツで居心地が良かったのが産婦人科です。そして二度とやりたくないのが救急外来です。 来る方が切羽詰まった感じの方が多いところは大変だと思います。 なので脳外と精神科なら私は断然脳外がいいのではないかと思います。精神科は一般的にかなり予約が先まで取れないイメージなのに「今すぐ診てくれないならしぬ」とか言われそうなので。 受付は予約の電話や直接来た患者さんなどにかなり強く当られることがあるので、なるべく患者さんが穏やかそうな所を選ぶのがいいと思います。 歯医者はある程度大きいところ、個人の小さいところ、自費診療のみのところなどを経験しましたが個人的には 自費診療のみ>個人>大きい歯医者 でした。 しかし小さいところだと親族経営などが多いため求人がほとんど出ません。 私は総合病院(大学の紹介)、歯医者(ハローワーク)から見つけました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 同じ診療科でも医師の人気しだいで 忙しさは、違いますし皮膚科でも医師により手術(難しい手術でない)する所もあるし無い所もあります。 私が勤務していた皮膚科は、人気クリニックで繁盛期は、2時間待ちが当たり前でしたが 近所にある皮膚科は、いつも空いていました。 医師の都合で医師が変わったら予約もガラガラの不人気クリニックになりました。 暇過ぎて給料面や体制が悪くなり退職しました。 求人は、ネット求人や紹介予定派遣を利用しました。 脳神経外科は、経験が無いのでわからないです。 精神科は、メンタル強強なら大丈夫じゃないかな。 医療事務自体がメンタル強いかストレスを上手く流せる人じゃないと無理で 辞める人が多いですけど。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる